分類1 | 植物 |
---|---|
分類2 | 双子葉・離弁花植物 |
分類3 | タデ科 |
グループ名称 | ママコノシリヌグイ |
カテゴリ | CategoryValue:植物: 双子葉・離弁花植物:タデ科:ママコノシリヌグイ |
解説文 | 野原や道ばたに生える1年草。茎には、硬くするどい刺が生え他のものに引っかかってのびていきます。三角形の葉を互生し、柄の元には葉状の茎を抱く托葉があります。夏に、米粒ににた、紅色の花を咲かせます。花びらはなく、がく片が赤く色づいています。 |
時期 | 秋 |
場所 | 黒部市 |
著作権 | Toyama Science Museum |
ライセンス | Creative Commons Attribution 4.0 (CC-BY 4.0) |