ミドリハコベ

ミドリハコベ

分類1 植物
分類2 双子葉・離弁花植物
分類3 ナデシコ科
グループ名称 ミドリハコベ
カテゴリ CategoryValue:植物: 双子葉・離弁花植物:ナデシコ科:ミドリハコベ
解説文 史前帰化植物ではないかと考えられている2年草です。平地の畑、道ばたなどいたる所のやや日陰を好んで自生しています。茎は、柔らかく、長さ2センチ以下のハート型の葉を対生し、茎の先に、小さな白色の花を咲かせます。花弁は5枚ですが、根元近くまで避けているので10弁のように見えます。春の七草(ハコベラ)です。生のままサラダにしたり、さっとゆでておひたし、煮びたし、汁の実やあえものとして使います。
時期
場所 高岡市頭川
著作権 Toyama Science Museum
ライセンス Creative Commons Attribution 4.0 (CC-BY 4.0)