分類1 | 植物 |
---|---|
分類2 | 双子葉・離弁花植物 |
分類3 | ミカン科 |
グループ名称 | キハダ |
カテゴリ | CategoryValue:植物: 双子葉・離弁花植物:ミカン科:キハダ |
解説文 | 県内に広く生育している落葉高木です。幹の皮の下には、黄色い木肌があるのでこの名がつきました。黄色の成分は、ベルベリンという非常に強い苦みがありますが、健胃薬の好材料として、つかわれています。大型の羽状複葉(うじょうふくよう)を輪生状(りんせいじょう)につけ、中心から丸みのある花序をつけます。 |
時期 | 秋 |
場所 | 立山町 |
著作権 | Toyama Science Museum |
ライセンス | Creative Commons Attribution 4.0 (CC-BY 4.0) |