ネコノメソウ

ネコノメソウ

分類1 植物
分類2 双子葉・離弁花植物
分類3 ユキノシタ科
グループ名称 ネコノメソウ
カテゴリ CategoryValue:植物: 双子葉・離弁花植物:ユキノシタ科:ネコノメソウ
解説文 扇状地、低山の湿性地に広く生育している多年草です。茎は地表を長く這い、花茎は高さ5~20センチ、全体に軟らかく、葉のわきをのぞき無毛です。葉は対生し卵円形で内曲した4~8対の鈍鋸歯があり長さ5から20ミリ、幅5~18ミリです。花の時期は3~5月で、花茎の先に2ミリの小さな黄緑色の花が数個まとまってつきます。花後は緑色に変わります。果実の形が瞳孔を閉じた猫の昼間の目に似ていることからこの名前がつきま
時期
場所 富山市
著作権 Toyama Science Museum
ライセンス Creative Commons Attribution 4.0 (CC-BY 4.0)