ヒルムシロ

ヒルムシロ

分類1 植物
分類2 単子葉植物
分類3 ヒルムシロ科
グループ名称 ヒルムシロ
カテゴリ CategoryValue:植物: 単子葉植物:ヒルムシロ科:ヒルムシロ
解説文 緩流水路、池沼、水田に随所に生育している多年草です。地下茎は泥中にあり、先端に越冬芽をつくります。各節から根を出し、1節おきに水中の茎を出します。茎は株に沈水葉は披針形で小さく、浮水葉は長楕円形で長さ5~10センチです。表面は、緑色でつやがあり、裏面は黄緑色です。6~10月、浮水葉のわきに細かな黄緑色の花を穂状につけます。開花時は直立して穂状に出ますが、花後水中に沈みます。。
時期
場所 黒部市荒町
著作権 Toyama Science Museum
ライセンス Creative Commons Attribution 4.0 (CC-BY 4.0)