富山市科学博物館
画像利用について
植物
双子葉・離弁花植物
キンポウゲ科
ヒメイチゲ
リスト表示
サムネイル表示
前へ
1
次へ
ヒメイチゲ
画像ID
1707
時期
夏
場所
利賀村
解説文
亜高山のオオシラビソの林の中や、高山のハイマツ群落の中に生育している、小型の多年草です。切れ込んだ2枚の葉の間から、1本の花茎を出し、1個の白い花を咲かせます。
環境
ヒメイチゲ
画像ID
1708
時期
夏
場所
解説文
亜高山のオオシラビソの林の中や、高山のハイマツ群落の中に生育している、小型の多年草です。切れ込んだ2枚の葉の間から、1本の花茎を出し、1個の白い花を咲かせます。
環境
ヒメイチゲ
画像ID
1743
時期
夏
場所
朝日町白馬岳~三国境
解説文
亜高山のオオシラビソの林の中や、高山のハイマツ群落の中に生育している、小型の多年草です。切れ込んだ2枚の葉の間から、1本の花茎を出し、1個の白い花を咲かせます。
環境
ヒメイチゲ
画像ID
1755
時期
場所
解説文
亜高山のオオシラビソの林の中や、高山のハイマツ群落の中に生育している、小型の多年草です。切れ込んだ2枚の葉の間から、1本の花茎を出し、1個の白い花を咲かせます。
環境