• 富山市科学博物館
    • 画像利用について
画像ライブラリ
  • メニュー
  • 植物

  • 動物

  • 地学

  • 雪水

  • 気象

  • 天文

  • 景観

  • 館・その他

  1. 植物
  2. 双子葉・離弁花植物
  3. クスノキ科
  4. シロダモ
リスト表示 サムネイル表示
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
シロダモ
シロダモ
画像ID
1777
時期
春
場所
大沢野町
解説文
県内の扇状地の屋敷林や社叢、丘陵地に広く生育している常緑広葉樹です。春、枝先の葉のつけねに黄色い花を咲かせます。晩冬に実る赤い実は、春まで枝に残っているので、春には、花と実が同時についています。
環境
シロダモ
シロダモ
画像ID
1778
時期
春
場所
大沢野町
解説文
県内の扇状地の屋敷林や社叢、丘陵地に広く生育している常緑広葉樹です。春、枝先の葉のつけねに黄色い花を咲かせます。晩冬に実る赤い実は、春まで枝に残っているので、春には、花と実が同時についています。
環境
シロダモ
シロダモ
画像ID
1779
時期
秋
場所
黒部市
解説文
県内の扇状地の屋敷林や社叢、丘陵地に広く生育している常緑広葉樹です。春、枝先の葉のつけねに黄色い花を咲かせます。晩冬に実る赤い実は、春まで枝に残っているので、春には、花と実が同時についています。
環境