• 富山市科学博物館
    • 画像利用について
画像ライブラリ
  • メニュー
  • 植物

  • 動物

  • 地学

  • 雪水

  • 気象

  • 天文

  • 景観

  • 館・その他

  1. 植物
  2. 双子葉・離弁花植物
  3. クルミ科
  4. サワグルミ
リスト表示 サムネイル表示
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
サワグルミ
サワグルミ
画像ID
1818
時期
夏
場所
解説文
山地の谷川の流水のへりや湿性地に生育しています。大型の羽状複葉(うじょうふくよう)の葉を輪生状につけ、その中心部から、線状に連なった果実をぶら下げます。クルミの名がありますが、食べられません。
環境
サワグルミ
サワグルミ
画像ID
1819
時期
夏
場所
解説文
山地の谷川の流水のへりや湿性地に生育しています。大型の羽状複葉(うじょうふくよう)の葉を輪生状につけ、その中心部から、線状に連なった果実をぶら下げます。クルミの名がありますが、食べられません。
環境
サワグルミ林
サワグルミ林
画像ID
1820
時期
秋
場所
宇奈月町
解説文
山地の谷川の流水のへりや湿性地に生育しています。大型の羽状複葉(うじょうふくよう)の葉を輪生状につけ、その中心部から、線状に連なった果実をぶら下げます。クルミの名がありますが、食べられません。
環境
サワグルミ林
サワグルミ林
画像ID
1821
時期
春
場所
大沢野町
解説文
山地の谷川の流水のへりや湿性地に生育しています。大型の羽状複葉(うじょうふくよう)の葉を輪生状につけ、その中心部から、線状に連なった果実をぶら下げます。クルミの名がありますが、食べられません。
環境