富山市科学博物館
画像利用について
植物
双子葉・離弁花植物
セリ科
ミチノクヨロイグサ
リスト表示
サムネイル表示
前へ
1
次へ
ミチノクヨロイグサ
画像ID
1983
時期
夏
場所
平村
解説文
山地の林縁、湿った高茎草原に生える大型の多年草です。直立した茎に、三角状で羽状に切れ込んだ葉を数枚対生し、茎頂に、散形花序をつけます。
環境
ミチノクヨロイグサ
画像ID
1984
時期
秋
場所
魚津市
解説文
山地の林縁、湿った高茎草原に生える大型の多年草です。直立した茎に、三角状で羽状に切れ込んだ葉を数枚対生し、茎頂に、散形花序をつけます。
環境
ミチノクヨロイグサ
画像ID
2011
時期
秋
場所
立山町
解説文
山地の林縁、湿った高茎草原に生える大型の多年草です。直立した茎に、三角状で羽状に切れ込んだ葉を数枚対生し、茎頂に、散形花序をつけます。
環境
ミチノクヨロイグサ
画像ID
2056
時期
場所
立山室堂平
解説文
山地の林縁、湿った高茎草原に生える大型の多年草です。直立した茎に、三角状で羽状に切れ込んだ葉を数枚対生し、茎頂に、散形花序をつけます。
環境