• 富山市科学博物館
    • 画像利用について
画像ライブラリ
  • メニュー
  • 植物

  • 動物

  • 地学

  • 雪水

  • 気象

  • 天文

  • 景観

  • 館・その他

  1. 植物
  2. 双子葉・離弁花植物
  3. タデ科
  4. ミズヒキ
リスト表示 サムネイル表示
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
ミズヒキ
ミズヒキ
画像ID
2113
時期
秋
場所
黒部市
解説文
低山の林内、林縁の適湿地に広く生育している多年草です。楕円形の葉を互生し、夏、茎の先に、数本の長い糸状の花序を出します。花序には、状面が赤色で、下面が白い小型の花を連ねています。この紅白の糸状のイメージから水引と名付けられました。
環境
台風19号により塩害を受けたミズヒキ
台風19号により塩害を受けたミズヒキ
画像ID
2125
時期
秋
場所
富山市浜黒崎
解説文
環境