• 富山市科学博物館
    • 画像利用について
画像ライブラリ
  • メニュー
  • 植物

  • 動物

  • 地学

  • 雪水

  • 気象

  • 天文

  • 景観

  • 館・その他

  1. 植物
  2. 単子葉植物
  3. カヤツリグサ科
  4. ウキヤガラ
リスト表示 サムネイル表示
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
ウキヤガラ
ウキヤガラ
画像ID
4472
時期
場所
氷見市乱橋池
解説文
県内では非常にまれな湿地生の多年草です。高さ1.2メートルになり、7~10月茎の頂きに花序をつけます。花序は3~8個の枝をつけ、葉状の苞を2~4個もちます。
環境
ウキヤガラ
ウキヤガラ
画像ID
4632
時期
場所
氷見市宮田島尾大池
解説文
県内では非常にまれな湿地生の多年草です。高さ1.2メートルになり、7~10月茎の頂きに花序をつけます。花序は3~8個の枝をつけ、葉状の苞を2~4個もちます。
環境
ウキヤガラ
ウキヤガラ
画像ID
4634
時期
場所
氷見市宮田島尾大池
解説文
県内では非常にまれな湿地生の多年草です。高さ1.2メートルになり、7~10月茎の頂きに花序をつけます。花序は3~8個の枝をつけ、葉状の苞を2~4個もちます。
環境
ウキヤガラ
ウキヤガラ
画像ID
4726
時期
場所
福光町野地池
解説文
県内では非常にまれな湿地生の多年草です。高さ1.2メートルになり、7~10月茎の頂きに花序をつけます。花序は3~8個の枝をつけ、葉状の苞を2~4個もちます。
環境