• 富山市科学博物館
    • 画像利用について
画像ライブラリ
  • メニュー
  • 植物

  • 動物

  • 地学

  • 雪水

  • 気象

  • 天文

  • 景観

  • 館・その他

  1. 植物
  2. 単子葉植物
  3. カヤツリグサ科
  4. サドスゲ
リスト表示 サムネイル表示
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
サドスゲ
サドスゲ
画像ID
3908
時期
夏
場所
岐阜県宮川村万波
解説文
山地の溪側、湧水縁植物群落の随所に生育している多年草です。新潟県の佐渡にちなんだ名前です。葉は軟らかく幅3~4ミリ、茎は長さ30~70センチです。葉の基部の鞘は淡黄褐色で腐りやすく、小穂は5~8個でほぼ接続して直立します。花の時期は5~7月で、頂小穂は雄性で長さ2~3センチ、側小穂は雌性で円柱形、長さ3~5センチで赤褐色です。細長い柱頭がおそくまで残存します。
環境