![]() |
|
![]() |
||||||
![]() |
||||||
化石を含んでいる地層を探さなければなりません。 本で調べたり,先生や博物館の学芸員さん、化石の事を勉強しているお兄さん達にどこで化石が採れるか聞いてみましょう。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
ハンマー、タガネ、軍手、新聞紙、ビニル袋、虫めがね、ノート、エンピツ、地図、お弁当、水とう、雨具などを持っていきましょう。 虫に刺されないように長そでを着ましょう。また、落ちてきた石で頭をケガしないように帽子をかぶりましょう。 |
||||||||
![]() |
||||||||
それでは,天気の良い日に、化石採集に行ってみよう!
※化石採集に行く前に、土地の所有者から化石採集をしてもよいという、許可を必ずもらいましょう。なお、天然記念物に指定されている場所での化石採集は絶対にやめましょう。 |
||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
まず化石を探す前に,地層をよく観察して、地層の色やかたさや傾きなど気付いた事をどんどんノートにメモしたり,スケッチしたりしましょう。よく観察していると地層の中に化石が入っているのが見つかるかもしれません。 |
||||||||||||
地層の観察が終わったら、いよいよ化石探しです。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
採った化石は、新聞紙に包み、壊さないように持ち帰りましょう。 |
||||||||||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
お家に帰ったら、持ち帰った化石についている砂や泥を、歯ブラシやくぎや小さなハンマーなどを使ってきれいに落とします。これらの作業を、『化石のクリーニング』と言います。
クリーニングを終えたら、化石名、地層名、時代、採れた場所、採集日、採取者名を書いたラベルと一緒に大切に保管しましょう! |
|||||