教員のための博物館の日
プログラム
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 【午前の部】 | |
| 8:45-9:00 | 【午前の部】 受付 |
| 9:00-9:15 | 開会の挨拶、博物館の紹介、学校向け事業紹介 |
| 9:20-10:00 | 水中のミジンコやプランクトンを顕微鏡で見てみよう |
| 10:10-10:50 | モーターを作ろう |
| 11:00-11:40 | プラネタリウムで星の動きと月の満ち欠けを理解し、星座早見を使いこなそう |
| 11:45-12:00 | 意見交換、学芸員への質問・相談 |
| 【午後の部】 | |
| 13:15-13:30 | 【午後の部】 受付 |
| 13:30-13:45 | 開会の挨拶、博物館の紹介、学校向け事業紹介 |
| 13:50-14:30 | 川の石から岩石の分類と大地の成り立ちを学ぼう |
| 14:40-15:20 | あたたかさと生き物 - 4年生の教科書に出てくる展示物や標本を紹介します |
| 15:30-16:10 | ムラサキキャベツを酸性アルカリ性調べ |
| 16:15-16:30 | 意見交換、学芸員への質問・相談 |
申込み
チラシ(PDF)裏面の参加申込書に記入しFAX(076-421-5950)いただくか、オンライン受付ページを利用し「その他」欄に学校名を記入の上お申し込みください。
