2025年5月
- サイエンスライブ「解説!富山のクワガタ」クワガタといえば、黒くて大きい夏の昆虫というイメージが強いですが、青くて小さい春に見られる種もいます。そんなクワガタらしくない種を含め、富山県で見られる大小さまざまなクワガタをご紹介します。クワガタ探しは夏だけにあらず。
- 星空観察会科学博物館前で望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察します。雨天曇天で星が見えないときは、解説会のみを行います。
- 星空観察会科学博物館前で望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察します。雨天曇天で星が見えないときは、解説会のみを行います。
- 星空観察会科学博物館前で望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察します。雨天曇天で星が見えないときは、解説会のみを行います。
- 星空観察会科学博物館前で望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察します。雨天曇天で星が見えないときは、解説会のみを行います。
- 星空観察会科学博物館前で望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察します。雨天曇天で星が見えないときは、解説会のみを行います。
- サイエンスライブ「実験!ムラサキキャベツの色水あそび」紫キャベツの色水が酸性、アルカリ性で変化することを実験で確かめます。
- サイエンスライブ「光の手品!?偏光のはなし」偏光(へんこう)という光の不思議な現象について解説します。
- サイエンスライブ「解説!隕石のひみつ」宇宙から地上に落ちてきた隕石について解説します
- サイエンスライブ「観察!まつぼっくり」大きさのちがう3種類を、クイズをまじえながら観察します。