富山市科学文化センター >
小中学生のページ >
科学工作コーナー >
ふくろう笛
ふくろう笛

ふくろう笛は、小さいしょうゆ入れ(お弁当に入っているヤツね)の容器とストローを使った科学文化センターのオリジナルの笛です。
用意するもの
材料
- ストロー
- しょうゆ小ビン(小さいしょうゆ入れ容器、写真に載せているものがよい)
- 厚紙(1cm×5cm位の大きさに切ったもの)
道具
作り方
下の絵の通りです。(今のところは、まだ手抜き(^_^;)
鳴らし方
基本編
ストローを口にくわえて、軽く息を吹きます。すると「ぽー」という音が鳴ります。
上級編
音を鳴らすときに、しょうゆ入れを指で軽くつまんで、押しつぶしてみて下さい。すると...?
うまく行かないときは...
- ストローとしょうゆ入れの口の位置関係を確かめてみて下さい。図の通り、ストローの口の上半分がしょうゆ入れの口の上に出ていますか?
- しょうゆ入れの口の所に、ゆびを置いていませんか?音はしょうゆ入れの口の所で鳴るので、そこにゆびを置いていると音は鳴りませんよ。
富山市科学文化センター
作成日 2001.08.31.
最終更新日 2002.01.28.
Copyright(C)1997-2001 Toyama Science Museum, TOYAMA (JAPAN) All rights reserved