星空観察会
科学博物館前で望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察します。
雨天曇天時でも解説などを行います。
※暖かい服装でお越しください。
※駐車場は、博物館の北側をご利用ください。
とき | 1月6日(日)、13日(日)、20日(日)、27日(日)、2月9日(土)、16日(土)、23日(土)、3月9日(土)、16日(土)、23日(土) |
---|---|
場所 | 科学博物館前(城南公園) |
対象 | 一般 |
定員 | なし |
その他 | 無料、申込不要 |

開催日時など
開催日 | 時間 | 内容 |
12月 2日(日) | 17:00~18:30 | 開催しました。 |
12月14日(金) | 18:00~20:00 | ふたご座流星群 天候不順のため、中止しました。 |
12月16日(日) | 17:00~18:30 | 薄曇りの中、月を観察しました。 |
12月23日(日) | 18:00~19:30 | 星はすばる 曇天のため、解説会を行いました。 |
1月 6日(日) | 9:00~11:30 | 部分日食を見よう 薄雲を通して、欠けた太陽を見ることができました。 |
1月13日(日) | 17:00~18:30 | 月のクレーターを見よう 薄雲の中クレーターを見てもらうことができました。 また、スマホで撮影される方もおられました。 |
1月20日(日) | 17:00~18:30 | ごかくの星 雨天のため館内で解説会を行いました。 |
1月27日(日) | 17:00~18:30 | オリオン大星雲 曇天のため館内で解説会を行いました。 |
2月9日(土) | 18:00~19:30 | 冬の大三角 降雪のため館内で解説会を行いました。 |
2月16日(土) | 18:00~19:30 | 月のクレーターを見よう 雲間からわずかに覗いた月の観察とスマホによる 撮影と館内での解説を行いました。 |
2月23日(土) | 18:00~19:30 | 冬のダイヤモンド 晴れ間より冬の星々を観察しました。 |
3月9日(土) | 18:30~20:00 | オリオン座 天候に恵まれオリオン座やほかの冬の天体を観察しました。 |
3月16日(土) | 18:30~20:00 | 月のクレーターを見よう 天候に恵まれ月の観察や撮影、また冬の天体を観察しました。 |
3月23日(土) | 18:30~20:00 | 星占いの星座たち |