2019年9月
- 企画展「ふしぎいっぱい自然と科学」天体、化石、身の回りの生き物などを、館が収蔵している標本や模型、写真で紹介します
- サイエンスライブ「実験!偏光板であそぼう」偏光板を使って、光の性質について紹介します。
- サイエンスライブ「観察!ヒスイ探し」ヒスイ海岸の石の中からヒスイを探すコツを紹介します。
- 星空観察会「秋の四辺形をさがそう」科学博物館前で望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察します。雨天曇天時でも解説などを行います。
- 自動車技術会・科学博物館連携イベント「富大 学生フォーミュラカーがやってきた」富山大学生による学生フォーミュラ車両を展示し、運転席に着席できます。
- 自動車技術会・科学博物館連携イベント「ロボットカー・プログラミング」ロボットカーを自動で動かすプログラムを作って、コースを走らせよう。
- 自動車技術会・科学博物館連携イベント「小型エンジン分解組立」本物のバイクのエンジンを分解組立し、多くの部品に触れて仕組みを知ろう。
- 9月の学芸員と星空さんぽ「とことん!天の川」見頃を迎える天の川について周辺の星座や天体、天の川の正体について紹介します。
- スペシャルプラネタリウム「星兄の爆笑プラネタリウムショー」プラネで寝るなんてとんでもない! 大人気の星兄(ほしにぃ)が2年ぶりに当館に登場! 大爆笑まちがいなしの楽しいプラネタリウムショーです。
- サイエンスライブ「分解!ボンボン時計のしくみ」ボンボン時計を分解し、振り子や歯車の働きを見ながら、鐘が鳴る仕組みなどを紹介します。