2020年1月
- 富山県ナチュラリスト協会写真展「自然に魅せられて」富山県自然解説員が自然のすばらしさに魅せられて撮影した写真を展示します。 (主催:富山県ナチュラリスト協会・富山市科学博物館)
- サイエンスライブ「解説!電磁石とリニアモータ」展示装置を使って電磁石の性質を紹介し、リニアモータが動くしくみを赤青メガネを使い解説します。
- サイエンスライブ「観察!光る石」暗闇で光る鉱物や身の回りのものを紹介します。
- 星空観察会「ごかくの星」科学博物館前で望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察します。雨天曇天時でも解説などを行います。 ☆受験生必見!夜空には合格の星が輝いている。
- ボランティア工作教室「ちゅーリンピック」ロビー展「えとの動物-ネズミ-」にちなみ、ネズミをモチーフにしたおもちゃ「ちゅーリンピック」を作ります。輪ゴムを巻いて離すと、ネズミが走って競争するかのように動きます。
- 星空観察会「冬のM(メシエ)天体めぐり」科学博物館前で望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察します。雨天曇天時でも解説などを行います。 ☆双眼鏡でも楽しめる冬の星雲星団を紹介します。
- 1月の学芸員と星空さんぽ「金星を見つけよう」見ごろを迎える金星について、見つけ方などを紹介します。
- サイエンスライブ「体験!石材から化石を見つけよう」ビルの壁などに使われている石材から化石を探してみます。
- サイエンスライブ「解説!草や竹でつくった昔の道具」昔話に出てくる道具や衣装の素材について話します。
- 星空観察会「赤い星をさがそう」科学博物館前で望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察します。雨天曇天時でも解説などを行います。 ☆冬の空で赤くかがやく星を紹介します。