2024年9月
- ロビー展「移動ミニ博物館 №60 ツキノワグマ」当館では、小規模の展示セットの貸し出しをしています。その中から「ツキノワグマ」を展示します。ツキノワグマの生態について、パネルや標本で分かりやすく紹介しています。
- キッズプラネタリウム「おつきみ」プラネタリウムでお月見を楽しみましょう。
- スペシャルトークショー「小説×科学 作家・伊与原新さんの世界 in プラネタリウム」地球科学を題材にした小説を多数執筆する小説家・伊与原新さん(元・富山大学理学部助教)を招き、研究者から小説家になるまでの経緯や、作品に登場する科学の話題をプラネタリウムのドーム映像とともにお話いただくトークショーを開催します。
- 富山大学プロジェクト授業作品展「さわって!たのしむデジタルアート」富山大学の学生が製作したデジタルアート展示で、科学やデジタル技術を楽しみます。
- サイエンスライブ「観察!とぶタネ」タネを観察し、折り紙で模型をつくってとばします。
- とやまの自然探検「昆虫採集にいこう!」トンボやバッタ、カマキリの捕まえ方を紹介します。採集できた虫の解説もします。
- 第45回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2024-2025」生き物や天体、瞬間写真など、ミクロからマクロまでの世界を撮影した自然科学写真を展示します。
- サイエンスライブ「解説!公園の木の実」大きな松ぼっくりをつけたヒマラヤスギやプロペラ型の実をつけているカエデなどを観察します。
- サイエンスライブ「実験!エッキーでミニ液状化」
- サイエンスライブ「解説!富山の恐竜化石」富山県から発見された恐竜の足跡化石などを解説します。