2024年10月
- 企画展「ふしぎいっぱい自然と科学」観察したり、実験したりすることで、身近な自然や現象の中にあるたくさんの不思議を見つけます。
- 実験講座「ワクワク!科学のふしぎを体験しよう!」富山大学教育学部の学生と一緒に空気砲や青い花を使った実験やスライム作りを行い、科学を楽しみます。
- スペシャルプラネタリウム「プラネタリウム100周年」×「すばる望遠鏡25周年」記念 全国一斉オンライン講演会プラネタリウム100周年×すばる望遠鏡25周年記念コラボイベントを開催します。すばる望遠鏡(ハワイ・マウナケア)のこれまでの歩みなどを、ハワイ観測所長の宮崎聡さんに現地からご講演いただき、ハワイの星空の準リアルタイム映像をドーム全天に映し出します。
- サイエンスライブ「観察!公園の木の実」見ごろの木の実を観察します。
- サイエンスライブ「実験!うずのふしぎ」
- サイエンスライブ「解説!体の中の輪切りが見えるCTのしくみ」体の断面を撮影できるX線CTスキャナの仕組みを、パズルや模型を使って解説します。
- スペシャルプラネタリウム「星空とCDコンサート~月の音楽とともに~」CDによる音楽演奏とともに星空をお楽しみください。
- 第83回「富山県科学展覧会」県内の児童生徒による、今年度の科学研究の優秀作品を展示します。 (主催:(公社)富山県教育会・富山県理科教育振興会)
- サイエンスライブ「観察!公園の木の実」大きなまつぼっくりやカエデの実、どんぐりなどを観察します。
- 星空観察会科学博物館前で望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察します。雨天曇天で星が見えないときは、解説会のみを行います。