富山県内の有名な化石の産地,そこに産する化石を紹介するとともに,街中の建物の大理石に見られる化石も紹介します。
![]()
![]()
テーマパネル 1枚
説明パネル 3枚
標本箱 5箱
レプリカ 1点
テーマパネル 1枚(アルミフレーム・エンビ板パネル入り B4サイズ26cm×37cm)
説明パネル 3枚(アルミフレーム・エンビ板パネル入り)
1. 趣意文 (A3サイズ 31p×43p)
2. 化石の宝庫 とやま (B2サイズ 52p×73p)
3. まちなかの化石,こんなところにアンモナイト (B2サイズ 52p×73p)
標本類 5箱
1 ブラジルの魚類化石 (箱 20cm×28cm×高さ9cm)
硬骨魚類サバヒー科の一種 硬骨魚類ラコレピスsp
2. ブラジルの魚類化石 (箱 28cm×40cm×高さ19cm)
硬骨魚類レピドテスsp
3. 12番でとれた化石 (箱 40p×64p×高さ 8p)
ツメタガイの一種、タマキガイの一種、オキシペラスの一種、ホソキサンゴの一種、メイセンタマガイ、クチベニガイの一種、スヤマモシオガイ、カキガイの一種、フクシマコロモガイ、シオガママルフミガイ、ヤスリツノガイ、メジロザメの歯
4. 22番でとれた化石 (箱 40p×64p×高さ 8p)
カズウネホタテ、エゾキンチャクガイ、エゾヒバリガイ、コシバニシキガイ、ナミマガシワガイモドキ、ホウズキチョウチンの一種
5. 19,21番でとれた化石 (箱 40p×64p×高さ 8p)
エゾタマキガイ、ナガサルボウ、化石が入っているようす、タウエヌノメハマグリ 、イシオカシパンウニ
レプリカ 1点 (直径 約70p)
アンモナイトの一種 サハリン(樺太)産 白亜紀後期(約9100万年前〜約8800万年前)