分類1 | 植物 |
---|---|
分類2 | 双子葉・合弁花植物 |
分類3 | キク科 |
グループ名称 | オオヨモギ |
カテゴリ | CategoryValue:植物: 双子葉・合弁花植物:キク科:オオヨモギ |
解説文 | 県内の山地に広く生育している多年草です。ヨモギに似ますが大型で、別名ヤマモドキといいます。茎は1.5~2メートルになります。地下茎を伸ばしてふえ、葉は叢生します。中部の葉は長さ15~20センチ、幅6~12センチ、羽状に中深裂、裂片は2~3対あります。8~9月、花序は大型の円錐花序に頭花を多数つけます。 |
時期 | |
場所 | 立山室堂平 |
著作権 | Toyama Science Museum |
ライセンス | Creative Commons Attribution 4.0 (CC-BY 4.0) |