富山市科学博物館
画像利用について
動物
昆虫
トンボの仲間
オニヤンマ類
オニヤンマ
リスト表示
サムネイル表示
前へ
1
次へ
オニヤンマ
画像ID
6432
時期
夏
場所
富山市
解説文
日本で最大のトンボ。平地から山地、とくに丘陵地の山道などを往復するのをよくみかけます。幼虫は、小川や細い流れの泥中にすみます。
環境
川の中流
オニヤンマ
画像ID
6498
時期
夏
場所
氷見市
解説文
日本で最大のトンボ。平地から山地、とくに丘陵地の山道などを往復するのをよくみかけます。幼虫は、小川や細い流れの泥中にすみます。
環境
川の中流
オニヤンマ
画像ID
6499
時期
場所
解説文
日本で最大のトンボ。平地から山地、とくに丘陵地の山道などを往復するのをよくみかけます。幼虫は、小川や細い流れの泥中にすみます。
環境
オニヤンマ
画像ID
6746
時期
秋
場所
県外市町村
解説文
日本で最大のトンボ。平地から山地、とくに丘陵地の山道などを往復するのをよくみかけます。幼虫は、小川や細い流れの泥中にすみます。
環境
川の中流
オニヤンマ(産卵)
画像ID
6864
時期
秋
場所
黒部市
解説文
日本で最大のトンボ。平地から山地、とくに丘陵地の山道などを往復するのをよくみかけます。幼虫は、小川や細い流れの泥中にすみます。
環境
川の中流
オニヤンマ ヤゴ
画像ID
6883
時期
春
場所
福光町
解説文
日本で最大のトンボ。平地から山地、とくに丘陵地の山道などを往復するのをよくみかけます。幼虫は、小川や細い流れの泥中にすみます。
環境
川の中流