富山市科学博物館
画像利用について
地学
岩石・鉱物
岩石
堆積岩
石灰岩
堆積岩
リスト表示
サムネイル表示
前へ
1
次へ
トラバーチン
画像ID
9974
時期
場所
黒部市宇奈月町下立
解説文
温泉などの水中で炭酸カルシウムが沈殿してできた石灰岩。かつて宇奈月町下立産のトラバーチンが、国会議事堂の石材として用いられた。オニックス・マーブル(石材名)とも呼ばれる。2016年に、日本地質学会により富山県の「県の石(岩石)」に指定。 標本サイズ:約14×12×9 cm
環境
R2019-29
トラバーチン
画像ID
9975
時期
場所
黒部市宇奈月町下立
解説文
温泉などの水中で炭酸カルシウムが沈殿してできた石灰岩。かつて宇奈月町下立産のトラバーチンが、国会議事堂の石材として用いられた。オニックス・マーブル(石材名)とも呼ばれる。2016年に、日本地質学会により富山県の「県の石(岩石)」に指定。 標本サイズ:約15×14×6 cm
環境
R2019-29