プラネタリウム

101100_01.jpg


令和5年3月16日(木)、プラネタリウムと3階天文展示室がリニューアルオープンしました。

 


プラネタリウムをご観覧の皆さまへ

  • プラネタリウムの観覧には、科学博物館観覧料が必要です。
  • プラネタリウムを1日に2回ご覧になる場合、大人は追加1回につき210円の追加料金が必要です。
  • プラネタリウム観覧券は、午前9時から当日のものをお求めいただけます。なお、前売り券購入や、予約(平日の団体を除く)はできません。
  • 各回とも定員があり、ご希望の回のプラネタリウム観覧券が売り切れることがあります。
  • 番組が始まると場内はたいへん暗くなります。暗い中での入場はたいへん危険ですし、他のお客様のご迷惑となりますので、開始時刻をすぎてからの入場はできません。開始10分前までにはご来館されることをおすすめします。
  • プラネタリウム内にはヒアリングループ対応の座席があり、Tコイル付の補聴器や人工内耳を装用の方はスイッチを「T」に切り替えることで使用できます。プラネタリウムホール入口前の座席図で使用可能な座席をご確認の上でご着席ください。

101100_08.jpg

 


プラネタリウム番組紹介

 投影時間は各回45分です。通常の番組は、前半:その日の星空案内(15分程度)、後半:各種映像番組(30分程度)をお送りします。また、「学芸員と星空さんぽ」は、学芸員による全編星空の生解説です。各番組のタブをクリックすると番組紹介が開きます。
*過去に投影した映像番組はこちらをご覧ください。
Liftoff
 
 イーロンはゴミ捨て場に住むハムスター。ご近所のネズミたちとは、まだ仲良くなれません。そんな時、ロボットが空から落ちてきた?!乗っていた宇宙船から落ちてしまった、ロボットの8号機を帰すことはできるのか…。

 タイムリミットはあと3日!宇宙を目指すハムスターとロボット、ひたすら陽気なネズミたちの物語です。

©Krutart
投影期間:2024年7月1日~2025年6月30日(予定)まで
ゲゲゲの鬼太郎
 
 ある日、ねずみ男はJAXA職員の山本に出会う。山本は火星のテラフォーミング(地球のように生物が住める環境にする計画)実現のため、河童の宇宙飛行士誕生を目指していた。金儲けの匂いを感じたねずみ男は「妖怪で初めて火星に行けば、女の子にモテモテだぜ!」と河童のカー助を勧誘し、JAXAを訪れるのだが・・。

人間×妖怪×宇宙!異色のコラボが幕を開ける!

©水木プロ・東映アニメーション
投影期間:2024年3月1日~2025年2月28日(予定)まで
ORIGIN
 
「46億年前、太陽系が誕生したばかりの姿を、この目で見てみたい」

 こんな研究者の夢を、電波望遠鏡・アルマ(ALMA)がかなえてくれるかもしれません。原始惑星系円盤の観測というアルマの最初の成果は、研究者たちに大きな驚きをもたらしました。本格的な観測スタートから10年を超えたアルマとともに、太陽系誕生の姿を探る旅に出てみましょう!


©「ORIGIN」製作委員会
投影期間:2024年10月1日~2025年9月30日(予定)まで
学芸員と星空さんぽ
 
 その日に見られる星空や天文の話題などを学芸員が生解説で紹介します。
「じっくりと星空を眺めたい!」、「星や星座のお話を聞きたい!」、そんなあなたにおすすめです!

投影日時:土日祝日 16:00~16:45
(※イベントなどにより休止となる場合があります。)
 

 

「団体専用」枠及びプラネタリウムの団体予約について

 学校等の団体や一般の団体の方は、こちらの条件を満たす場合、プラネタリウム観覧の予約ができます。
 予約が可能な枠は、「団体専用」枠、及び一般来館者向け枠です(予約不可能な日を除く)。
 ※大人数の場合や、すでに他の団体の予約人数が多いなどの場合は、お断りすることがありますのでご了承をお願いします。
 ※予約されなくても観覧できますが、プラネタリウムは当日の先着順ですので、ご了承をお願いします。
 

「団体専用」枠について
 団体により事前に予約がされていた場合に実施します。同じ枠に複数団体が予約される場合もあります。観覧できるのは、その枠に予約いただいている団体のみで、一般の来館者は観覧できません。
 投影する番組は、最初にその枠に予約された団体にお聞きします。

 

 

幼児向け投影について

 「幼児向け投影」は、保育所や幼稚園など幼児団体向けの番組です。毎年6月~7月初旬に実施しています。観覧には事前の申込みが必要です。 番組内容や、団体の方のお申し込み方法は、前年度の2月頃にトップページのお知らせでご案内します。
※予約団体以外の方は観覧できませんので、ご了承をお願いいたします。
 

学習投影について

 「学習投影」は、小学4年生団体向けの学習番組です。毎年9月下旬~11月下旬に実施しています。観覧には、事前の団体観覧申込が必要です。内容は、小学校第4学年で学習する月の動きや星座などをプラネタリウムで復習するものです。詳しい内容はこちらをご覧ください。
※予約団体以外の方は観覧できませんので、ご了承をお願いします。
 

予約方法
①まずは、お電話(TEL:076-491-2123)にてご連絡下さい。
 ※予約の申込が可能になるのは、富山市の小学校の観覧日程が決定した後になります。概ね6月頃ですが、お問い合わせください。
 ※「団体専用」の枠でのみ予約することができます。9月から11月の平日午前中は概ね団体専用枠です。

②予約完了後、こちらの観覧申込書をダウンロードして必要事項をご記入の上、原則Eメールでお送り下さい。Eメールアドレスは申込書に記載しています。

 

 

当館のプラネタリウム投映機について

2023年3月16日、富山市科学博物館のプラネタリウムがリニューアル!
新たに最新の光学式投映機を導入し、デジタル映像システムも更新して、ハイブリッド式となりました。

 

緑青(ろくしょう)の中央ベルト
プラネタリウムを象徴する光学式投映機。その中央のベルトは、富山の伝統工芸・高岡銅器の緑青発色仕上げで作られた世界で唯一当館だけのオリジナルのベルトです。

緑青(ろくしょう):銅を酸化させることでできる錆。字のごとく青みがかった緑色が特徴です。
ベルト制作:(有)モメンタムファクトリー・orii

投映機

 

星空に包まれる体験を!
映し出される星の数はおよそ1億。1つ1つの星の明るさや色、精細な天の川の構造をも再現し、美しい星空を描きます。また、多数の星団や星雲も表現されていますので双眼鏡を使って探してみてはいかがでしょうか。

星空

 

デジタル映像システムも更新!
最新の宇宙観測に基づいて作られたソフトウェアによって、とても精細な地球や火星などの天体の姿、宇宙空間の飛行、様々な風景映像などが解像度4Kのレーザープロジェクターから美しく映し出され、これまで以上の没入感を与えます。

地球

 

 
座席図
101100_10.jpg
□ドーム径:18m/定員:175名(座席数は179席。車椅子スペース:3席)
□ヒアリングループ対応席(25席):青色の座席
□親子席(4台/8席):黄色の座席
※通常投影では、前方の多目的スペース(ステージ)に寝ころびシート(4シート)を設置します。親子席と寝ころびシートは、数に限りがあります(先着)。

 

システム

  •  光学式プラネタリウム投映機:(株)五藤光学研究所製 ケイロン3(CHIRON III)
  •  全天周デジタル映像システム:VIRTUARIUMⅡ Release7
  •  導  入:2023年3月16日リニューアル
  •  ドーム:直径18m / 水平
PAGETOP