2018年12月の星空
大きい画像(click) 12月の夜に見える星座や天体を紹介します。
右の図は12月上旬の夜9時ごろ、12月下旬の夜8時ごろの星空です。
火星の位置は上旬ごろのものです。
印刷用はこちら(PDF)をご覧ください。
2018年12月の月
新月 | 7日 |
上弦 | 15日 |
満月 | 23日 |
下弦 | 29日 |
2018年11月 |
流れ星を |
彗星を |
惑星 |
星座 |
明るい星 |
星雲・星団 |
二重星 |
2019年1月 |
![]() 12月14日 夜9時ごろの東の空の様子 ★のあたりを中心に流れ星が流れます。 |
星空観察会「ふたご座流星群」
12月14日(金) 18:00〜20:00 (富山市天文台は臨時休館中のため、科学博物館前にて行います。) (入館料・申込み不要、雨天曇天の場合でも流星にまつわるさまざまな話を紹介します。) 最盛期には1時間に数十個の流星が見られるふたご座流星群を観察します。 防寒の上、お越しください。 |
![]() |
ウィルタネン彗星が12月16日に地球に最接近します。 そのため空の暗いところへ行くと、目で見えるくらいになると言われています。 またこのころは、彗星がすばるのそばにいるので、あわせて双眼鏡で観察してみてください。 また、彗星についてはこちらをご覧ください。 |