水性ペンのふしぎアート
**** 水性ペンのふしぎアート ****
水性ペンの色をペーパークロマトグラフで分け、できあがった模様を楽しみます。ペーパークロマトグラフは混ざっている物を別々に分ける分析法です。
準備するもの ろ紙、水性ペン、細いストロー、コップ、水
手順
1 ろ紙を四つ折りにします。
2 ろ紙を広げ、ろ紙の中央がテーブル面から浮き上がるようにし、水性ペンで直径1cmから1.5cmほどの白抜きの円を描きます。円の中心はろ紙の中心に合わせておきます。
3 細いストローをコップに入れた水の中にちょっと入れます(毛細管現象でストローの中に水が少し残ります)。
4 ストローをまっすぐに立て、その先で、ろ紙に描いた円の中心に軽くさわります(毛細管現象でろ紙に水がしみこむので、強く押す必要はありません)。
5 4を何回か繰り返していると、水がろ紙の中心から外側に向かって広がり、水性ペンの色も広がっていきます。
6 色の種類によって色が広がる速さが違うので、いくつかの色に分かれてきます(ペンの種類によっては1色の場合もあります)。