平成27年9月のイベント案内
- 富山市科学博物館
- 電話:076-491-2123 FAX:076-421-5950
科学の質問専用ダイヤル:076-491-2125
〒939-8084 富山市西中野町一丁目8-31
http://www.tsm.toyama.toyama.jp/ -
開館時間 午前9時~午後5時 入館料 大人520円
小人(小中学生)210円
(土日祝日は小中高生無料)
幼児無料
- 富山市天文台(富山市科学博物館附属施設)
- 電話:076-434-9098 FAX:076-434-9228
〒930-0155 富山市三熊49-4
http://www.tsm.toyama.toyama.jp/tao/ -
開館時間 日~火曜日 午前10時~午後5時30分
水~土曜日 午後1時~午後9時30分入館料 大人210円
小人(小中学生)100円
(土日祝日は小中高生無料)
幼児無料
今月のお知らせ
今月の休館日 | |
---|---|
富山市科学博物館 | 9月28日(月)〜30日(水)は館内工事のため臨時休館いたします。 |
富山市天文台 | 9月28日(月)は企画展示の準備、展示設備の保守点検のため、臨時休館いたします。 |
今月のイベント 目次
分類 | 日付 | イベント名 | |
---|---|---|---|
科 学 博 物 館 の イ ベ ン ト |
▼来館者対象のイベント▼ | ||
プラネタリウム | 9月 | 9月の一般投影プログラム | |
9/19 | イブニングプラネタリウム「シンセサイザーコンサート 富山から宇宙へ」 | ||
企画展示 | 7/18-9/6 | 特別展「地球の |
|
9/19-10/4 | 第36回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2015-2016」 | ||
展示室での もよおし |
毎週土日・祝日 | サイエンスライブ | |
当日参加自由のイベント | 9/12 | たのしいかがく大集合 | |
天 文 台 の イ ベ ン ト |
▼来館者対象のイベント▼ | ||
星空観測会 | 毎週水~土曜日 | 定期夜間観測会 | |
9/20 | 特別観測会「月を楽しもう」 | ||
9/26 | 特別観測会「待宵の月」 | ||
9/27 | 特別観測会「中秋の名月」 | ||
天文台のもよおし | 随時 | 9月の星空の部屋「月にまつわるエトセトラ」 | |
▼申込の必要なイベント▼ | |||
要申込 | 9/20, 10/4, 10/18(9/9締切) | 親子でわくわく☆工作室「大きな月球儀を作ろう」 |
富山市科学博物館
プラネタリウム
- ◆9月の一般投影プログラム
-
- 一般投影は前半10分間ほど季節の星座を紹介し、そのあと番組を投影します。
- プラネタリウム観覧には、入館料が必要です。(入館料には投影1回分の料金が含まれております)
- 投影を2回以上ご覧になられる場合は、追加1回につき大人210円・小人100円の料金が必要です。
- 各回とも定員がありますので、観覧のご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
- 12日(土)は、たのしいかがく大集合「サイエンスショー」(下記)開催のため、プラネタリウム番組の投影はありません。
開始時刻 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
10:00 | HAYABUSA2 -RETURN TO THE UNIVERSE- | HAYABUSA2 -RETURN TO THE UNIVERSE- |
11:15 | おじゃる丸 銀河がマロをよんでいる | おじゃる丸 銀河がマロをよんでいる |
12:30 | - | ダイナソートラベラーズ 飛行の起源をさぐれ! |
13:30 | ダイナソートラベラーズ 飛行の起源をさぐれ! | HAYABUSA2 -RETURN TO THE UNIVERSE- |
14:30 | - | おじゃる丸 銀河がマロをよんでいる |
15:45 | HAYABUSA2 -RETURN TO THE UNIVERSE- | ダイナソートラベラーズ 飛行の起源をさぐれ! |
![]() |
HAYABUSA2 -RETURN TO THE UNIVERSE- |
---|---|
「はやぶさの姿に、想いを重ねた沢山の人たちがいた。」 はやぶさを引き継ぐはやぶさ2ミッションは、幾度となく先送りされ、一時は実現不可能なところまで追い詰められていました。しかし、はやぶさ2を応援する多くの人の声が日本中から集まり、ミッションは、実現に向けて大きく動き出します。より大きな推力を持つイオンエンジン、沢山のデータを送信出来るKaバンドアンテナ、小惑星表面を探査する3機のミネルバ2とMASCOT、そして人工的にクレーターを作るインパクタ装置。はやぶさ2の機体を紹介しながら、ミッションの詳細に迫ります。そして2014年12月3日、はやぶさ2はロケットの力を借りて、宇宙に旅立ちました。再び彼の新しい旅が始まったのです。 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) | |
![]() |
おじゃる丸プラネタリウムスペシャル 銀河がマロを呼んでいる~ふたりのねがい星~ |
おじゃる丸とカズマが銀河鉄道に乗って「ねがい」をかなえる旅に出る、ファンタスティックな物語。いつもの「のんびり・まったり」の世界観をはなれて、ハラハラ・ドキドキさせられつつも、感動の結末が!小さい子どもから大人まで家族そろって楽しめる、見ごたえたっぷりのプラネタリウムスペシャルです。 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) | |
![]() |
ダイナソートラベラーズ 飛行の起源をさぐれ! |
恐竜が大好きな少女ルーシーはある日、セスナ機の事故で意識を失ってしまいます。目を覚ました彼女の前には景色が広がっていました。戸惑うルーシーのもとへ彼女の父親が現われ「ここは三畳紀の世界だ。飛行の起源を探しに恐竜たちに会いに行こう!」というのです。ルーシーと父の、恐竜時代をめぐる旅が始まります。 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) |
- ◆イブニングプラネタリウム「シンセサイザーコンサート 富山から宇宙へ」 [7/2更新]
- 内 容:美しい富山の四季の風景から迫力ある惑星旅行までの映像を、童謡を交えた音楽の美しい調べとともにお楽しみください。
-
- と き:9月19日(土) 18:00-19:00 ※当日は19:00まで開館時間を延長しています。ただし、入館は18:00まで。
- ところ:当館プラネタリウム
- 演奏者:滝沢卓さん
- 対 象:幼児から大人まで
- 定 員:220人(先着)
- その他:入館料のみ必要、申込不要
- 主 催:富山市科学博物館

企画展示
- ◆特別展「地球の
結晶 〜北川隆司鉱物コレクション〜」 - 内 容:鉱物の不思議さやおもしろさがわかる色鮮やかで美しい標本と宝石約400点を展示します。
-
- と き:7月18日(土)〜9月6日(日)
- ところ:当館2階 特別展示室
- その他:入館料必要。また高校生以上は特別展観覧料(200円)別途必要。申込不要。
- 共催:日本鉱物科学会、日本粘土学会、日本結晶学会
- 後援:全国科学博物館協議会

- ◆第36回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2015-2016」
- 内 容:日本自然科学写真協会の会員が自然を科学の眼で撮影した心に響く写真を展示します。
-
- と き:9月19日(土)~10月4日(日)
- ところ:当館2階 特別展示室
- その他:入館料必要。申込不要。
- 主催:日本自然科学写真協会、富山市科学博物館
展示室でのもよおし

- ◆サイエンスライブ
- 内 容:
5日(土)・6日(日) 解説!石けんと化石の意外な関係 13日(日) 解説!鳴く虫いろいろ 19日(土)・20日(日) 解説!電磁石とリニアモータ 21日(月・祝) 観察!博物館のきれいな石 22日(火・祝)・23日(水・祝) 体験!化石にタッチ 26日(土)・27日(日) 解説!鳴く虫いろいろ -
- と き:10:45-、13:00-、15:15-(各回15分ほど)
- ところ:館内各所
- 対 象:入館者
- その他:入館料必要、申込不要。都合により内容を変更する場合があります。
当日参加自由のイベント
- たのしいかがく大集合
- 内 容:東京大学の学生グループによるサイエンスショーや、たのしい実験・工作を館内各所で開催します。当日は、プラネタリウムの番組投影はありません。
プラネタリウム室 サイエンスショー(10:00、11:00、12:30、13:30、14:30) 実験ショー 黒でカラフル!?光のショー ピカッと納得!発電のしくみショー キッチンでできるふしぎな化学実験ショー 工作 おうちでもできる!オリジナル3D画像をつくろう アンモナイトけしごむをつくろう スライムをつくろう ドングリやじろべいをつくろう 体験 顕微鏡で虫をみよう オナモミのまとあて -
- と き:9月12日(土)10:00-15:00。
- ところ:プラネタリウム室と館内各所
- 対 象:入館者
- その他:入館無料
- 主 催:富山市科学博物館
富山市天文台
お問い合わせは、富山市天文台へ(電話 076-434-9098)
お知らせ
- ★古洞の森との無料送迎バスを運行しています
- とやま古洞の森~天文台間の無料送迎バスを運行しています。
- 運行日:毎週水~土曜日(休館日をのぞく)
- 運行時刻:古洞の森発19:20、20:30 天文台発20:20、21:20
- 運行期間:4月29日(水)〜10月31日(土)
- ★レンタルサイクルを貸出しています
- 無料レンタルサイクルの貸出を行っています。
- 貸出場所:とやま古洞の森ふれあいセンター
- 利用時刻:午前10時~午後5時(貸出は午後4時まで)
- 対象:中学生以上
- 貸出期間:4月29日(水)〜11月3日(火)
星空観測会(天文台)
- ★9月の定期夜間観測会
-
2日(水)~5日(土) いて座物語 9日(水)~12日(土) 惑星状星雲めぐり 16日(水)〜19日(土) 夏の二重星めぐり 20日(日) 特別観測会「月を楽しもう」(下記) 23日(水)〜25日(金) 名月をまちわびて 26日(土) 特別観測会「待宵の月」(下記) 27日(日) 特別観測会「中秋の名月」(下記) 30日(水) ガーネットスター -
- と き:19:30~21:30
- ところ:天文台
- その他:入館料必要、申込不要。雨天曇天の場合は解説のみ行います。
- ★特別観測会「月を楽しもう」
- 内 容:様々な望遠鏡で月を観察し、世界各地に残る月にまつわる話を紹介し、月に親しみ、月の不思議を紹介します。雨天・曇天の場合は月にまつわる様々な話を紹介します。
-
- と き:9月20日(日) 19:30-21:30
- ところ:天文台
- 対 象:入館者
- 定 員:なし
- その他:入館料必要、申込不要。
- ★特別観測会「待宵の月」
- 内 容:中秋の名月の1日前の月を観察し、日本人が抱いた月へのさまざまな想いを紹介します。雨天曇天の場合は、解説を行います。
-
- と き:9月26日(土) 19:30-21:30
- ところ:天文台
- 対 象:入館者
- 定 員:なし
- その他:入館料必要、申込不要。
- ★特別観測会「中秋の名月」
- 内 容:中秋の名月を観察し、日本人が抱いた月への想いをさまざまな紹介します。雨天曇天の場合は、解説を行います。
-
- と き:9月27日(日) 19:30-21:30
- ところ:天文台
- 対 象:入館者
- 定 員:なし
- その他:入館料必要、申込不要。
天文台のもよおし
- ★9月の星空の部屋「月にまつわるエトセトラ」
- 内 容:ミニプラネタリウムで、星座や神話などを紹介しています。9月は、中秋の名月や月のもようなど、月に関するさまざまな話題を紹介します。
-
- と き:9月1日(火)〜30日(水)随時 (日中と、晴天時ではない夜間)
- ところ:天文台
- 対 象:入館者
- その他:入館料のみ必要。申込不要。
申込の必要なイベント(天文台)
- ★親子でわくわく☆工作室「大きな月球儀を作ろう」
- 内 容:全3回の活動を通じて、大きな月球儀を作ります。
-
- と き:9月20日(日) 、10月4日(日)、10月18日(日) いずれも 10:30-11:30
- ところ:天文台
- 対 象:小学生以上の親子(3回の活動すべてに参加できる方)
- 定 員:10組(抽選)
- その他:入館料必要。要申込(9/9必着)。
●イベントの申込方法●
下記のいずれかの方法でお申し込み下さい。
方法 | 往復ハガキ | FAX | ウェブページ | |
---|---|---|---|---|
申込み先 | 〒930-0155 富山市三熊49-4 富山市天文台 |
FAX: 076-434-9228 | ![]() |
オンライン申込みページ |
記入事項 |
|