2023年10月
- 星空観察会科学博物館前で望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察します。雨天曇天で星が見えないときは、解説会のみを行います。
- 星空観察会科学博物館前で望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察します。雨天曇天で星が見えないときは、解説会のみを行います。
- 星空観察会科学博物館前で望遠鏡や双眼鏡を使って星を観察します。雨天曇天で星が見えないときは、解説会のみを行います。
- 学芸員と星空さんぽ特別編「祝!プラネタリウム誕生100周年」近代的な光学式プラネタリウムができてから100周年を記念し、プラネタリウムについてのクイズやかけ合いを通して、プラネタリウムの歴史の解説や、100年前の星空の再現などを行います。
- サイエンスライブ「実験!ものを浮かせる力!」ものが浮いたり沈んだりする実験をします。
- 第95回形の科学シンポジウム「プラネタリウムと形の科学」「形の科学会」が年に2回開催しているシンポジウムを当館で開催します。今回はプラネタリウム誕生100周年にちなみ、「プラネタリウムと形の科学」をシンポジウムのメインテーマと位置付けています。形にまつわる学術講演のほか、無料で参加できる一般向けの講演もあります。
- スペシャルプラネタリウム「ヘッケルとプラネタリウムの100年」進化論を広めたドイツの科学者エルンスト・ヘッケルが魅了された生物の形を、プラネタリウムに映した3Dモデルで楽しみながら、生物の形に詳しい研究者からお話を聞きます。