平成26年5月のイベント案内
- 富山市科学博物館
- 電話:076-491-2123 FAX:076-421-5950
科学の質問専用ダイヤル:076-491-2125
〒939-8084 富山市西中野町一丁目8-31
http://www.tsm.toyama.toyama.jp/ -
開館時間 午前9時~午後5時 入館料 大人520円
小人(小中学生)210円
(土日祝日は小人無料)
幼児無料
- 富山市天文台(富山市科学博物館附属施設)
- 電話:076-434-9098 FAX:076-434-9228
〒930-0155 富山市三熊49-4
http://www.tsm.toyama.toyama.jp/tao/ -
開館時間 日~火曜日 午前10時~午後5時30分
水~土曜日 午後1時~午後9時30分入館料 大人210円
小人(小中学生)100円
(土日祝日は小人無料)
幼児無料
今月のお知らせ
今月の休館日 | |
---|---|
富山市科学博物館 | 5月は休まず開館します。5/26(月)~28日(水)はプラネタリウムのみ休止します。 |
富山市天文台 | 5月は休まず開館します。 |
今月のイベント 目次
分類 | 日付 | イベント名 | |
---|---|---|---|
科 学 博 物 館 の イ ベ ン ト |
▼来館者対象のイベント▼ | ||
プラネタリウム | 5月 | 5月の一般投影プログラム | |
展示室での もよおし |
土日・祝日 | サイエンスライブ | |
5/3-5/6 | 科学体験「工作!!ふわとびコイノボリ」 | ||
5/17・18 | 共演!十代のアイデアと技術が光る自作ロボたち | ||
▼申込の必要なイベント▼ | |||
要申込 | 5/25(5/18締切) | 学芸員と歩く富山の自然「初夏の美女平」 | |
天 文 台 の イ ベ ン ト |
▼来館者対象のイベント▼ | ||
星空観測会 | 毎週水~土曜日 | 定期夜間観測会 | |
5/3-5/5 | 特別観測会「土星と火星を見よう」 | ||
企画展示 | 4/19-8/24 | 企画展示「土星と火星」 | |
天文台のもよおし | 随時 | 5月の星空の部屋「春の星座をさがそう」 | |
5/10 | 星座見つけカードを作ろう「北斗七星」 |
富山市科学博物館
プラネタリウム
【おしらせ】
5月26日(月)~28(水)は、ソフト入替のためプラネタリウムの投影を休止します。
開始時刻 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
10:00 | ミッション トゥ ブラックホール 謎の天体に挑む | ミッション トゥ ブラックホール 謎の天体に挑む |
11:15 | 古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー ボクらの地球をとりもどせ! | 古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー ボクらの地球をとりもどせ! |
12:30 | - | ダーウィン ミステリー 生命進化の謎を追う |
13:30 | 古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー ボクらの地球をとりもどせ! | ミッション トゥ ブラックホール 謎の天体に挑む |
14:30 | - | 古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー ボクらの地球をとりもどせ! |
15:45 | ダーウィン ミステリー 生命進化の謎を追う | ダーウィン ミステリー 生命進化の謎を追う |
![]() |
古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー ボクらの地球をとりもどせ! |
---|---|
リュウタたちDキッズは、宇宙海賊ザンジャークが変えてしまった地球の歴史を元に戻すため、バックランド号で恐竜時代にタイムワープする。白亜紀で本物の恐竜に囲まれた喜びもつかの間、上空には巨大な小惑星が迫っていた。はたしてDキッズの運命は!? 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) | |
![]() |
ミッション トゥ ブラックホール 謎の天体に挑む |
近未来の地球。ハビタブルゾーン(生命居住可能領域)を持つグリーゼ581星系を観測中これまでキャッチできなかった「ブラックホール」の存在が明らかになりました。数々の調査ののち、ついに有人探査が行われることに!ブラックホールを目指した研究者の視点から最新のシュミレーション天文学が解き明かしたブラックホールの姿を綿密なCGで描きます。 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) | |
![]() |
ダーウィン ミステリー 生命進化の謎を追う |
ダーウィンはビーグル号の世界一周航海を通じて、実に多様な生物に出会いました。この多様性を説明するため に“自然淘汰”という考えを持つに至ります。この考えを探求して生物の進化の謎を追う、ダーウィンの長年に渡る研究が始まるのです。 投影時間は約45分間です。(星座解説はありません) |
- ◆イブニングプラネタリウム「火星」
- 内 容:夕空に赤く輝く火星の最近明らかになった姿を紹介します。
-
- と き:5月17(土) 18:30-19:10
- ところ:当館プラネタリウム
- 対 象:一般
- その他:入館料のみ必要、申込不要。※ 博物館は19:30まで開館します(入館は19:00まで)。
展示室でのもよおし
- ◆サイエンスライブ
- 内 容:
5月10日(土)・11日(日) 解説!富山の恐竜化石 5月24日(土)・25日(日) 観察!もちぬしをさがせ 5月31日(土) 観察!田んぼのエビ -
- と き:10:45-、13:00-、15:15-(各回15分ほど)
- ところ:館内各所
- 対 象:入館者
- その他:入館料必要、申込不要。都合により内容を変更する場合があります。
- ◆科学体験「工作!!ふわとびコイノボリ」
- 内 容:折り紙でコイノボリを作り、飛ばします。
-
- と き:5月3日(土)~6日(火) 10:30-11:30 13:00-15:30
- 対 象:入館者
- その他:入館料必要、申込不要。
- ◆特別企画「共演!十代のアイデアと技術が光る自作ロボたち」
- 内 容:製作したロボットの技術などを競う全国大会に出場した市内の工業高校生が製作したロボットの実演を行います。
-
- と き:5月17日(土)・18日(日) 10:00-15:30(随時)
- ところ:当館 2階ロビー
- 対 象:入館者
- その他:入館料必要、申込不要。
申込の必要なイベント
- ◆学芸員と歩く富山の自然「初夏の美女平」
- 内 容:ブナ林の新鮮な空気の中を歩き 植物や鳥 昆虫などを観察しましょう。
-
- と き:5月25日(日)9:30-14:30
- ところ:立山町美女平(美女平駅集合解散)
- 対 象:小学生~一般(小学生は保護者同伴)
- 定 員:なし
- その他:無料。小雨決行。要申込(5/18申込締切)。
- 申込み:「イベントの申込方法」をご覧ください。
●イベントの申込方法 (科学博物館のイベント)●
下記のいずれかの方法でお申し込み下さい。
方法 | 往復ハガキ | FAX | ホームページ |
---|---|---|---|
記入事項 |
| ||
|
|
| |
宛先 | 郵便:〒939-8084 富山市西中野町一丁目8-31 富山市科学博物館 |
FAX:076-421-5950 | 申し込み専用ページ |
富山市天文台
お問い合わせは、富山市天文台へ(電話 076-434-9098)
お知らせ
- ★古洞の森との無料送迎バスを運行しています
- とやま古洞の森~天文台間の無料送迎バスを運行しています。
- 運行日:毎週水~土曜日(休館日をのぞく)
- 運行時刻:古洞の森発19:20、20:30 天文台発20:20、21:20
- 運行期間:4月26日(土)〜11月1日(土)
- ★レンタルサイクルを貸出しています
- 無料レンタルサイクルの貸出を行っています。
- 貸出場所:とやま古洞の森ふれあいセンター
- 利用時刻:午前10時~午後5時(貸出は午後4時まで)
- 対象:中学生以上
- 貸出期間:4月26日(土)〜11月3日(月)
星空観測会(天文台)
- ★特別観測会「土星と火星を見よう」
- 内 容: 天体望遠鏡を通して土星と火星などを観望し、その特徴を体験します。また各天体の解説を行います。
- と き:5月3日(土・祝)~5日(月・祝) 19:30-21:30
- ところ:天文台
- 対 象:入館者
- その他:入館料必要 、申込不要。雨天曇天の場合でも天体の解説を行います。
- ★5月の定期夜間観測会
-
5月は、土星・火星と春の星座に加え、各テーマでの観測会を行います。(中旬までは木星も見られます。月のクレーターは5/3(土)~5/10(土)が見ごろです)。
4月30日(水)~2日(金) 北斗七星と北極星 5月7日(水)~10日(土) 月のクレーターを見よう 5月14日(水)~17日(土) 人工衛星を見よう 5月21日(水)~24日(土) しし座とおとめ座 5月28日(水)~31日(土) 北斗七星と春の大曲線 - と き:19:30~21:30
- ところ:天文台
- その他:入館料必要、申込不要。雨天曇天の場合は解説のみ行います。