平成26年10月のイベント案内
- 富山市科学博物館
- 電話:076-491-2123 FAX:076-421-5950
科学の質問専用ダイヤル:076-491-2125
〒939-8084 富山市西中野町一丁目8-31
http://www.tsm.toyama.toyama.jp/ -
開館時間 午前9時~午後5時 入館料 大人520円
小人(小中学生)210円
(土日祝日は小中高生無料)
幼児無料
- 富山市天文台(富山市科学博物館附属施設)
- 電話:076-434-9098 FAX:076-434-9228
〒930-0155 富山市三熊49-4
http://www.tsm.toyama.toyama.jp/tao/ -
開館時間 日~火曜日 午前10時~午後5時30分
水~土曜日 午後1時~午後9時30分入館料 大人210円
小人(小中学生)100円
(土日祝日は小中高生無料)
幼児無料
今月のお知らせ
今月の休館日 | |
---|---|
富山市科学博物館 | 9月29日(月)~10月1日(水)は展示メンテナンスのため臨時休館いたします。 |
今月のイベント 目次
分類 | 日付 | イベント名 | |
---|---|---|---|
科 学 博 物 館 の イ ベ ン ト |
▼来館者対象のイベント▼ | ||
プラネタリウム | 10月 | 10月の一般投影プログラム | |
10/18 | イブニングプラネタリウム「秋の星座とダイナソートラベラーズ」 | ||
企画展示 | 10/17-10/20 | 「富山県科学展覧会」 | |
10/25-11/30 | 第35回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2014-2015」 | ||
展示室での もよおし |
毎週土日・祝日 | サイエンスライブ | |
10/18 | 特別企画「体験!!ロボット相撲・工作!紙ひこうき」 | ||
▼申込の必要なイベント▼ | |||
要申込 | 11/1(10/25締切) | 学芸員と歩く富山の自然「学芸員と歩く アキグミ実る常願寺川」 | |
天 文 台 の イ ベ ン ト |
▼来館者対象のイベント▼ | ||
星空観測会 | 毎週水~土曜日 | 定期夜間観測会 | |
10/8 | 特別観測会「皆既月食を見よう」 | ||
企画展示 | 9/6-12/27 | 企画展示「流星と流星群」 | |
天文台のもよおし | 随時 | 10月の星空の部屋「秋の星座をさがそう」 | |
10/1-2 | 天体写真に挑戦!「デジカメで月を写そう」 | ||
10/18 | 星座見つけカードを作ろう「秋の四辺形」 |
富山市科学博物館
プラネタリウム
- ◆10月の一般投影プログラム
-
※1 学習投影期間中の10月2日(木)~10日(金)の平日、20日(月)、27日(月)は、 10:00 古代王者 恐竜キング、11:15 ダイナソートラベラーズ を投影いたします。
- 学習投影は学校団体向け(事前予約制)となりますが、空席がある場合のみ、一般の方もご覧になることができます。
- 一般投影は前半10分間ほど季節の星座を紹介し、そのあと番組を投影します。
- プラネタリウム観覧には、入館料が必要です。(入館料には投影1回分の料金が含まれております)
- 投影を2回以上ご覧になられる場合は、追加1回につき大人210円・小人100円の料金が必要です。
- 各回とも定員がありますので、観覧のご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
開始時刻 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
10:00 | 学習投影※1 | 古代王者 恐竜キング ボクらの地球をとりもどせ! |
11:15 | 学習投影※1 | 名探偵コナン 星影の魔術師 |
12:30 | - | ダイナソートラベラーズ 飛行の起源をさぐれ! |
13:30 | 名探偵コナン 星影の魔術師 | 古代王者 恐竜キング ボクらの地球をとりもどせ! |
14:30 | - | 名探偵コナン 星影の魔術師 |
15:45 | ダイナソートラベラーズ 飛行の起源をさぐれ! | ダイナソートラベラーズ 飛行の起源をさぐれ! |
![]() |
ダイナソートラベラーズ 飛行の起源をさぐれ! |
---|---|
恐竜が大好きな少女ルーシーはある日、セスナ機の事故で意識を失ってしまいます。目を覚ました彼女の前には景色が広がっていました。戸惑うルーシーのもとへ彼女の父親が現われ「ここは三畳紀の世界だ。飛行の起源を探しに恐竜たちに会いに行こう!」というのです。ルーシーと父の、恐竜時代をめぐる旅が始まります! 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) |
|
![]() |
名探偵コナン 星影の魔術師 |
JAXAがこれまでの宇宙探査の成果を発表する一大展示会を開くことになった。その目玉は全て宝石で出来た太陽系儀「輝きの天球」。鈴木次郎吉が提供したこの至宝へ、怪盗キッドから予告状が届いた。警備を依頼されたのは、毛利小五郎。小五郎と共にJAXAへやってきた少年探偵団とコナン。向田千夏宇宙飛行士と研究員の酒本博士から最新の宇宙探査の成果を聞いていると、突然あたりが停電し、非常ベルが鳴った!果たして今度こそ、怪盗キッドを
捕まえることができるのだろうか?!TVや映画でおなじみの名探偵コナンが遂にプラネタリ
ウムに登場。満天の星空の下で繰り広げられるキッドとコナンの対決。乞うご期待! 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) | |
![]() |
古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー ボクらの地球をとりもどせ! |
リュウタたちDキッズは、宇宙海賊ザンジャークが変えてしまった地球の歴史を元に戻すため、バックランド号で恐竜時代にタイムワープする。白亜紀で本物の恐竜に囲まれた喜びもつかの間、上空には巨大な小惑星が迫っていた。はたしてDキッズの運命は!? 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) |
- ◆イブニングプラネタリウム「秋の星座とダイナソートラベラーズ」
- 内 容:10月の星座紹介の後「秋の星座とダイナソートラベラーズ 飛行の起源をさぐれ!」を投影します。
-
- と き:10月18日(土)18:30-19:10
※博物館は19:30まで夜間開館します。入館は19:00まで。- ところ:当館プラネタリウム
- 対 象:一般
- その他:入館料のみ必要、申込不要。
- と き:10月18日(土)18:30-19:10
企画展示
- ◆「富山県科学展覧会」
- 内 容:県内の児童・生徒の科学研究の優秀作品を展示します。(主催:(社)富山県教育会・富山県理科教育振興会・富山市科学博物館)
-
- と き:10月17日(金)~ 10月20日(月)9:00-16:00(最終日の10月20日は12:00まで)
- ところ:当館2階 特別展示室
- その他:この展示のみの観覧の場合は無料(他の展示を見られる場合は入館料別途必要)。申込不要。
- ◆第35回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2014-2015」
- 内 容:日本自然科学写真協会の会員が自然を科学の眼で撮影した心に響く写真を展示します(主催:日本自然科学写真協会・富山市科学博物館)
-
- と き:10月25日(土)~11月30日(日)
- ところ:当館2階 特別展示室
- その他:入館料必要。申込不要。
展示室でのもよおし
- ◆サイエンスライブ
- 内 容:
4日(土)・5日(日) 解説! 体の輪切りが見えるCTの仕組み 11日(土)・12(日) 解説! 富山の恐竜 13日(月・祝) 観察! 色のかわる石 19日(日) 解説! くだものの科学 25日(土)・26(日) 観察! ドングリいろいろ -
- と き:10:45-、13:00-、15:15-(各回15分ほど)
- ところ:館内各所
- 対 象:入館者
- その他:入館料必要、申込不要。都合により内容を変更する場合があります。
- ◆特別企画「体験!ロボット相撲・工作!紙ひこうき」
- 内 容:全日本ロボット相撲大会の紹介にあわせて、大会に登場するロボットの実演や操作体験と、本格的紙ひこうきキットを用いた工作教室を行います。(主催:富山市科学博物館・全日本ロボット相撲大会、協力:富士ソフト株式会社)
-
- と き:10月18日(土) 12:20-16:00
- 対 象:入館者。紙ヒコーキ教室は先着順で各回15人程度。
- その他:入館料必要、申込不要。
申込の必要なイベント
- 学芸員と歩く富山の自然「学芸員と歩く アキグミ実る常願寺川」
- 内 容:晩秋の昼下がり、秋の川原に実ったアキグミつみを楽しみましょう。
-
- と き:11月1日(土)13:50-16:00
- ところ:立山町岩峅野地内の常願寺川河川敷(大川寺駅集合)
- 対 象:幼児~一般(小学生以下は保護者同伴)
- 定 員:なし
- その他:無料、要申込(10/25申込締切)。
- 申込み:「イベントの申込方法」をご覧ください。
●イベントの申込方法 (科学博物館のイベント)●
下記のいずれかの方法でお申し込み下さい。
方法 | 往復ハガキ | FAX | ホームページ |
---|---|---|---|
記入事項 |
| ||
|
|
| |
宛先 | 郵便:〒939-8084 富山市西中野町一丁目8-31 富山市科学博物館 |
FAX:076-421-5950 | 申し込み専用ページ |
富山市天文台
お問い合わせは、富山市天文台へ(電話 076-434-9098)
お知らせ
- ★古洞の森との無料送迎バスを運行しています
- とやま古洞の森~天文台間の無料送迎バスを運行しています。
- 運行日:毎週水~土曜日(休館日をのぞく)
- 運行時刻:古洞の森発19:20、20:30 天文台発20:20、21:20
- 運行期間:4月26日(土)〜11月1日(土)
- ★レンタルサイクルを貸出しています
- 無料レンタルサイクルの貸出を行っています。
- 貸出場所:とやま古洞の森ふれあいセンター
- 利用時刻:午前10時~午後5時(貸出は午後4時まで)
- 対象:中学生以上
- 貸出期間:4月26日(土)〜11月3日(月)
星空観測会(天文台)
- ★10月の定期夜間観測会
-
10月は天王星・海王星と、夏から秋の星座に加え、各テーマでの観測会を行います。
(月のクレーターは10/1(水)~10/4(土)と10/30(水)~10/31(木)が見ごろです。10/9の18:10すぎと、10/10の18:50すぎと、10/11の19:30すぎに天文台からの月の出が見られます。)1日(水)~2日(木) デジカメで月を写そう*1 3日(金)~4日(土) 月のクレーターを見よう 8日(水) 特別観測会「皆既月食を見よう」(18:00-21:30) 9日(木)~11日(土) 夏から秋の二重星めぐり 15日(水)~18日(土) 秋の四辺形をさがそう 22日(水)~25日(土) 秋の神話の星座たち 29日(水)~11月1日(土) ガーネットスターをさがそう -
- と き:19:30~21:30
- ところ:天文台
- その他:入館料必要、申込不要。雨天曇天の場合は解説のみ行います。
- *1 コンパクトデジタルカメラをお持ちになれば、撮影ができます。
- ★特別観測会「皆既月食を見よう」
- 内 容: 月が地球の影に完全に入る「皆既月食」について、刻一刻と変化していく様子を観察します。また月食についての解説を行います。全て欠けた状態(皆既)となるのは19時24.6分~20時24.5分です。
- と き:10月8日(水) 18:00-21:30
- ところ:天文台
- 対 象:入館者
- その他:入館料必要 、申込不要。雨天曇天の場合でも月食の解説を行います。
企画展示(天文台)
- ★企画展示「流星と流星群」
- 内 容:流星(流れ星)について、その正体や特徴、観察のしかた、また流星群とは何かなどを紹介します。
- と き:9月6日(土)〜12月27日(土)
- ところ:天文台
- 対 象:入館者
- その他:入館料のみ必要
天文台のもよおし
- ★10月の星空の部屋「秋の星座をさがそう」
- 内 容:星空の部屋(ミニプラネタリウム)で星座や神話などについてお話しします。10月は秋の四辺形やみなみのうお座など秋の星座をめぐります。
-
- と き:10月の日中随時
- ところ:富山市天文台
- 対 象:入館者
- その他:入館料のみ必要。申込不要。