立山の形成
立山連峰の形成や立山の火山活動に関連した岩石を展示しています。この時代の激しい隆起と浸食が現在の富山を特徴づける地形を形づくります。
主な展示物
- 黒部川花こう岩
- 材木石
- 硫黄溶岩
もっと知ろう!
関連展示
- 立山をさぐる〔2階 とやま・空間のたび〕
立山周辺の地形やその成り立ちを紹介しているよ。 - 大地をさぐる〔1階 とやま・時間のたび〕
常願寺川の河原の石にも立山連峰の形成に関連した石があるよ。探してみてね。
館の出版物から
- 「立山火山をみる」
中野 俊 (2000) とやまと自然, 23(3): 1-8.
リポジトリ - 展示解説書「とやま・サイエンスガイド」(2007年発行 全113ページ)
👉関連情報は19~21ページ - 展示案内「水と風がつくる自然 高山から深海まで」(2014年発行 全56ページ)
👉関連情報は32~34ページ