日本列島の形成と富山
日本列島が現在の姿へと移り行く時代に生きていた、浅い海にすむ貝などの化石を展示しています。この時代、寒流が流れ込む冷たい海から、暖流の影響を時折受ける海へと、海の環境が変化してゆきます。貝化石には現在の海にもいるような種類も見られます。
主な展示物
- 音川層貝化石密集層
- 音川層の化石
- 三田層の化石
もっと知ろう!
関連展示
- オオハザメ(来館記念コーナー)〔2階 おもしろ実験ひろば〕
この時代の地層から見つかる巨大なサメのあごの中で記念写真を撮ろう!
館の出版物から
-
展示解説書「とやま・サイエンスガイド」(2007年発行 全113ページ)
👉関連情報は17~18ページ -
展示案内「水と風がつくる自然 高山から深海まで」(2014年発行 全56ページ)
👉関連情報は30~31ページ