富山市科学博物館 > 展示 > 特別展・企画展・常設展示

特別展・企画展・常設展示

富山の自然を科学の視点でさぐる常設展示のほか、様々なテーマで開催する特別展・企画展を年間を通じて開催しています。
*新型コロナウイルス感染予防や故障のため利用を中止している展示物があります。詳しくはこちらをご覧ください。

特別展

毎年、夏休みシーズンを中心として、特別展を開催しています。これまでの特別展の開催内容もご覧いただけます。

特別展・企画展スケジュール

イベント名 日時 申し込み 種別
第32回「私の身近な自然展」 2024年12月21日(土)~2月16日(日) 不要 展示
ロビー展「能登半島地震 あの日、私たちの周りで起きたこと」 2024年12月14日(土)〜1月19日(日) 不要 展示
ロビー展 富山県ナチュラリスト協会写真展「自然に魅せられて」 2025年1月25日(土)〜2月11日(火) 不要 展示
企画展「日本星景写真協会写真展-星の風景2025-」 2025年3月15日(土)〜5月18日(日) 不要 展示

「令和6年度(2024年度) 企画展のご案内」チラシ(PDF約0.7MB)

展示室紹介

3階

宇宙へのたび

科学の眼がとらえた最新の宇宙の姿や美しい天体、いん石のふしぎなど!

プラネタリウム

約45分間の宇宙への旅に出発しよう!
 
100038_12.gif
2階

とやま・空間のたび

標高3000mの立山連峰から水深1000mの深海まで、さまざまな自然現象のうらにどんな科学の法則や原理があるのか、さまざまな自然環境の中にはどんな生き物がいるのか探ってみよう!

おもしろ実験ひろば

自分で試せる体験装置がいっぱい!

とやま・ノーベル賞受賞者コーナー

富山ゆかりのノーベル賞受賞者、利根川進さんと田中耕一さん、梶田隆章さん、本庶佑さんの研究を紹介しています。

特別展示室

大小さまざまな企画展や特別展を、年間を通じて開催しています。
 
100038_12.gif
1階

とやま・時間のたび

むかしの富山はどんな様子で、どんな生き物がいたのか。立山連峰や呉羽丘陵はいつどのようにしてできたのか。遠いむかしの富山をさぐる時間のたびに出かけよう!

富山にいたナウマンゾウ

ナウマンゾウの骨格模型と生体模型が並んでいるよ。

振り子のサンドアート

振り子を揺らして、美しい砂の模様を描こう。
 
100038_12.gif
※館内の位置はフロアマップをご覧ください。
PAGETOP