富山市科学博物館
サイトマップ
当館について
Q&A
ご利用案内
プラネタリウム
展示
イベント
館の活動
富山市科学博物館
>
イベント
> 研究発表会「学芸員の研究を聞きにきませんか!」
研究発表会「学芸員の研究を聞きにきませんか!」
学芸員による調査研究の成果を発表します。
とき
2023年3月11日(土)14:30−16:30
場所
多目的学習室
対象
一般
定員
50席(先着)
その他
無料、申込不要
発表内容について
時間
発表者
発表内容
14:30~14:40
はじめに、進行説明
14:40~15:00
藤田将人
・
岩田朋文
・
吉岡 翼
令和4年度 富山市山岳域自然調査
15:00~15:20
岩田朋文
富山県における外来昆虫ツヤハダゴマダラカミキリの現状
15:20~15:40
清水海渡
有峰で確認したコウモリ類
15:40~15:50
休憩
15:50~16:10
増渕佳子
・中野 俊
立山山麓[与四兵衛山]の安山岩溶岩の岩石学的特徴と対比
16:10~16:30
近藤秀作
流星観測について
イベント
とやまの自然探検「野鳥の声を聞きに行こう!」
科学教室「モーターをつくろう」
科学教室「貝殻でアクセサリーを作ろう」
サイエンスライブ「解説!富山のクワガタ」
ロビー展「えとの動物-ウサギ-」
第30回「私の身近な自然展」
星空観察会
サイエンスライブ「観察!まつぼっくり」
サイエンスライブ「解説!富山県の化石」
星空観察会
サイエンスライブ「解説!昆虫食」
星空観察会
サイエンスライブ「解説!富山のコウモリ」
星空観察会
サイエンスライブ「実験!光で回る輪ゴムの車輪!?」
ロビー展「富山県ナチュラリスト協会写真展」
星空観察会
サイエンスライブ「解説!富山の恐竜化石」
星空観察会
サイエンスライブ「体験!砂鉄であそぼう」
星空観察会
実演!なぜ倒れない?バランスじょうずなロボットたち
サイエンスライブ「解説!海藻を色わける」
星空観察会
サイエンスライブ「解説!とやまのカマキリたち」
星空観察会
サイエンスライブ「解説!日本にすむウサギ」
企画展「ぐるぐる—自然界のかたち—」
かがくのおはなし と じっけん
研究発表会「学芸員の研究を聞きにきませんか!」
星空観察会
サイエンスライブ「分解!ボンボン時計のしくみ」
星空観察会
サイエンスライブ「意外な関係!?プラネタリウム×微化石」
サイエンスライブ「解説!富山のクワガタ」
星空観察会
サイエンスライブ「解説!春の花をさがそう」
サイエンスライブ解説!「富山の恐竜化石」
サイエンスライブ解説!「体験!砂鉄であそぼう」
サイエンスライブ解説!「観察!春の花を見よう」
サイエンスライブ解説!「解説!ギフチョウ」
サイエンスライブ解説!「解説!富山県の化石」
ホーム
ご利用案内
プラネタリウム
展示
イベント
館の活動
当館について
サイトマップ
よくあるご質問