平成25年3月のイベント案内
- 富山市科学博物館
- 電話:076-491-2123 FAX:076-421-5950
科学の質問専用ダイヤル:076-491-2125
〒939-8084 富山市西中野町一丁目8-31
http://www.tsm.toyama.toyama.jp/ -
開館時間 午前9時~午後5時 入館料 大人500円
小人(小中学生)200円
(土日祝日は小人無料)
幼児無料
- 富山市天文台(富山市科学博物館附属施設)
- 電話:076-434-9098 FAX:076-434-9228
〒930-0155 富山市三熊49-4
http://www.tsm.toyama.toyama.jp/tao/index-j.htm -
開館時間 日~火曜日 午前10時~午後5時30分
水~土曜日 午後1時~午後9時30分入館料 大人200円
小人(小中学生)100円
(土日祝日は小人無料)
幼児無料
今月のお知らせ
今月の休館日 | |
---|---|
富山市科学博物館 | 3月は休まず開館します。プラネタリウムのみ3月11日(月)は休止。 |
富山市天文台 | 3月は休まず開館します。 |
富山市科学博物館は、3月11日(月)に番組変更作業のためプラネタリウムの投影を休止します。
3月14日(木)は「カップル無料の日」。当日、富山市科学博物館・富山市天文台に男女カップルで来館された高校生以上の方は、入館料が無料となります。受付にお申し出ください。
今月のイベント 目次
分類 | 日付 | イベント名 | |
---|---|---|---|
科 学 博 物 館 の イ ベ ン ト |
▼来館者対象のイベント▼ | ||
プラネタリウム | 3月 | 3月の一般投影プログラム(*3/22変更) | |
3/16 | イブニングプラネタリウム「銀河の世界」 | ||
企画展示 | 3/2-4/7 | 企画展「世界を驚かせた宇宙の発見」 | |
展示室と 館内での もよおし |
毎週土日・祝日 | サイエンスライブ(※1/28内容変更) | |
3/23・24 | 特別企画「実演!ムラタセイサク君・ムラタセイコちゃん」 | ||
当日参加自由のイベント | 3/9 | 平成24年度富山市科学博物館研究発表会「学芸員の研究を聞きにきませんか!」 | |
3/9 | 報告会&説明会「みんなで調べた富山市の自然2012」(※1/24追加) | ||
▼申込の必要なイベント▼ | |||
要申込 | 3/10(3/3締切) | 学芸員と歩く富山の自然「学芸員と歩く 早春の頼成山」 | |
3/16(3/7締切) | サイエンスカフェ「★ 宇宙最大の謎 ★見えない物質・ダークマターを語ろう」(※2/2追加) | ||
天 文 台 の イ ベ ン ト |
▼来館者対象のイベント▼ | ||
企画展示 | 12/1-4/7 | 企画展示「星座であそぼう」 | |
星空観測会 | 毎週水~土曜日 | 定期夜間観測会 | |
天文台のもよおし | 3/20・21 | 天体写真に挑戦!「デジカメで月と木星を写そう」 |
富山市科学博物館
プラネタリウム
|
|
【おしらせ】
3月11日(月)は、番組変更作業のためプラネタリウムの投影を休止します。
新番組は「ポケットモンスター ベストウイッシュ ~光と影のテンキュウギ~」です。
詳しい番組内容は下記をご覧ください。
|
|
|
|
- 一般投影は前半10分間ほど季節の星座を紹介し、そのあと番組を投影します。
- プラネタリウム観覧には、入館料が必要です。(入館料には投影1回分の料金が含まれております)
- 投影を2回以上ご覧になられる場合は、追加1回につき大人200円・小人100円の料金が必要です。
- 各回とも定員がありますので、観覧のご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
![]() |
ポケットモンスター ベストウイッシュ ~光と影のテンキュウギ~ |
---|---|
さらわれたピカチュウを追いかけると、古代遺跡「テンキュウギ」にたどりついた。このテンキュウギに隠された謎を解き明かし、ピカチュウを助けることができるのか?! 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) | |
![]() |
バイオレント・ユニバース ~牙をむく宇宙~ |
時として宇宙は激しく荒々しい姿を現し、地球の生物を一瞬で消し去ってしまうほどの巨大な変動を引き起こすことがあります。「カタストロフィ(破滅)をもたらす宇宙」という大胆な切口と迫力のあるCGで宇宙を描きます。 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) | |
![]() |
ダイナソーDX~パタゴニア・巨大恐竜の謎~ |
今から1億年前の地球を自由に闊歩し、その主として君臨していた恐竜たち。南米はパタゴニアの地に生息した史上最大級の恐竜たちの驚くべき姿を紹介します。 投影時間は約35分間です。(星座解説を含みます) | |
![]() |
ケロロ軍曹-星空をとりもどせ!- 太陽系大追跡であります |
突然、夜空の星が消えてしまいました。その原因をさぐるために、ケロロ軍曹たちが太陽系の惑星をめぐる大冒険を繰り広げます。 対象年齢:幼児以上 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) |
- ◆イブニングプラネタリウム「銀河の世界」
- 内 容:夜空には様々な銀河があります。美しい銀河や変わった形の銀河を紹介し、銀河がなぜ渦巻のような形をしているかなどを紹介します。
-
- と き:3月16日(土) 18:30-19:10 ※博物館は19:30まで夜間開館します。入館は19:00まで。
- ところ:当館プラネタリウム
- 対 象:一般
- その他:入館料のみ必要、申込不要。
企画展示
- ◆企画展「世界を驚かせた宇宙の発見」
- コペルニクスやガリレオのような宇宙の発見は世界を驚かすほど衝撃的でした。そのような宇宙の発見の歴史を模型、イラスト、写真などで紹介します。
-
- と き:3月2日(土)~4月7日(日)
- ところ:当館2階 特別展示室
- その他:入館料必要、申込不要。
展示室でのもよおし
- ◆サイエンスライブ
- 内 容:
3月2日(土)・3日(日) 解説!石材の化石(※1/14追加) 3月9日(土) 観察!野山のひっつきむし(※1/28変更) 3月10日(日) 体験!化石にタッチ 3月16日(土) 観察!あれ?石の色が変わったよ 3月17日(日) 解説!電磁石とリニアモータ 3月20日(水祝) 解説!雪の上にもムシ? 3月23日(土)・24日(日) (特別企画を開催) 3月30日(土)・31日(日) 観察!公園の雑草さがし -
- と き:10:45-、13:00-、15:15-(各回15分ほど)
- ところ:館内各所
- 対 象:入館者
- その他:入館料必要、申込不要。都合により内容を変更する場合があります。
- ◆特別企画「実演!ムラタセイサク君・ムラタセイコちゃん」
- 内 容:ムラタセイサク君が、またまた科学博物館に登場!自転車を乗りこなすロボット「ムラタセイサク君」と、一輪車を乗りこなすロボット「ムラタセイコちゃん」の実演を行います。
-
- と き:3月23日(土)・24日(日) 10:45-、13:00-、15:15-(各回15分ほど)
- ところ:当館 2階ロビー
- 対 象:入館者
- その他:入館料必要、申込不要。
当日参加自由のイベント
- ◆平成24年度富山市科学博物館研究発表会「学芸員の研究を聞きにきませんか!」
- 内 容:学芸員による調査研究の成果や博物館ボランティアによる活動を発表します。
-
- と き:3月9日(土)13:30-14:50(※1/24変更)
- ところ:当館 多目的学習室
- 対 象:一般
- 定 員:なし
- その他:申込不要、無料 。
- ◆報告会&説明会「みんなで調べた富山市の自然2012」(※1/24追加)
- 内 容:「富山市の身近な自然調査2012」で行った、セミの抜け殻やヒガンバナの咲いた日の調査などから明らかになった富山市の自然の現状について報告します。また来年度の調査についての説明会を行ないます。
-
- と き:3月9日(土)15:00-16:30
- ところ:当館 多目的学習室
- 対 象:一般
- 定 員:なし
- その他:申込不要、無料 。
申込の必要なイベント
- ◆学芸員と歩く富山の自然「学芸員と歩く 早春の頼成山」
- 内 容:早春の植物の芽吹き、野鳥などを探し、春の訪れを感じに行きます。
-
- と き:3月10日(日)9:50-14:30
- ところ:県民公園頼成の森(砺波市頼成)
- 対 象:小学生~一般(小学生は保護者同伴)
- 定 員:35人程度
- その他:無料、要申込(3/3申込締切)。
- 申込:「イベントの申込方法」をご覧ください。
- ◆サイエンスカフェ「★ 宇宙最大の謎 ★見えない物質・ダークマターを語ろう」(※2/2追加)
- 内 容:世界初をめざすダークマターの直接観測について、研究者の方と珈琲を飲みながら自由に語り合います。(主催:東京大学宇宙線研究所附属神岡宇宙素粒子研究施設・宇宙まるごと創生塾 飛騨アカデミー・富山市科学博物館)
話題提供者:森山茂栄さん(東京大学宇宙線研究所附属神岡宇宙素粒子研究施設) -
- と き:3月16日(土)15:00-16:30
- ところ:当館 多目的学習室
- 対 象:高校生以上
- 定 員:20人(抽選)
- その他:飲物代450円、要申込(3/7申込締切)。
- 申込:「イベントの申込方法」をご覧ください。
●イベントの申込方法 (科学博物館のイベント)●
下記のいずれかの方法でお申し込み下さい。
方法 | 往復ハガキ | FAX | ホームページ |
---|---|---|---|
記入事項 |
| ||
|
|
| |
宛先 | 郵便:〒939-8084 富山市西中野町一丁目8-31 富山市科学博物館 |
FAX:076-421-5950 | 申し込み専用ページ |
富山市天文台
お問い合わせは、富山市天文台へ(電話 076-434-9098)
企画展示(天文台)
星空観測会(天文台)
- ★3月の定期夜間観測会
-
3月1日(金)・2日(土) シリウスをさがそう 3月6日(水)~9日(土) 木星とおうし座とふたご座 3月13日(水)~16日(土) 木星とかに座としし座 3月20日(水)・21日(木) デジカメで月と木星を写そう*1 3月22日(金)・23日(土) 月のクレーターを見よう 3月27日(水)~30日(土) 北斗七星から北極星をさがそう -
- と き:19:30~21:30
- ところ:天文台
- その他:入館料必要、申込不要。雨天曇天の場合は解説のみ行います。
- *1 コンパクトデジタルカメラをお持ちになれば、撮影ができます。詳しくは下記をご覧ください。