平成28年 6月のイベント案内
今月のお知らせ
5月30日(月)〜6月1日(水)は番組更新作業のため プラネタリウムの投影をお休みします。
今月のイベント 目次
分類 | 日付 | イベント名 |
---|---|---|
▼来館者対象のイベント▼ | ||
プラネタリウム | 6月 | 6月の一般投影プログラム |
6/5 | ライブプラネタリウム「土星と初夏の星空」 | |
6/18 | イブニングプラネタリウム「南十字星」 | |
企画展示 | 4/29-6/5 | 写真展「とやま 心の原風景」 |
6/11-7/10 | 平成27年度富山県科学展覧会入賞作品展-アイディア浮かぶ科学の広場- | |
展示室での もよおし |
毎週土日・祝日 | サイエンスライブ |
当日参加自由のイベント | 6/12 | 講演会「クワガタムシが語る生物多様性」 |
▼申込の必要なイベント▼ | ||
要申込 | 6/26(6/16締切) | 科学教室「コケ植物をしらべよう」 |
プラネタリウム
- ◆6月の一般投影プログラム
-
- 一般投影は前半10分間ほど季節の星座を紹介し、そのあと番組を投影します。
- プラネタリウム観覧には、入館料が必要です。(入館料には投影1回分の料金が含まれております)
- 投影を2回以上ご覧になられる場合は、追加1回につき大人210円・小人100円の料金が必要です。
- 各回とも定員がありますので、観覧のご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
- 6/5(日)13:30-の回はライブプラネタリウム(下記)を行います。
- 都合により内容を変更する場合があります。
※ 幼児向け投影は団体(事前予約制)となりますが、空席がある場合のみ、一般の方もご覧になることができます。団体予約がない場合は「ポケットモンスター XY 宇宙の破片」を投影します。
開始時刻 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
10:00 | 幼児向け投影 ※ | コズミック コリジョンズ |
11:15 | 幼児向け投影 ※ | ポケットモンスター XY |
12:30 | - | オーロラを見た恐竜たち |
13:30 | オーロラを見た恐竜たち | コズミック コリジョンズ |
14:30 | - | ポケットモンスター XY |
15:45 | コズミック コリジョンズ | オーロラを見た恐竜たち |
![]() |
ポケットモンスター XY |
---|---|
PAXA に訪れたサトシたち。ここは宇宙の研究・開発を行う機関として、日々さまざまな活動を行っている。PAXA に所属する宇宙飛行士のおねえさんから、“宇宙のゴミ”と呼よばれる「スペースデブリ」の問題によって、とても危険な状況にあるという話を聞いていると、突然サイレンが鳴り響いた!
ロケット団が悪だくみをし、この施設内に潜入したようだ!そんな中、人工衛星をコントロールするシステムにトラブルが発生!このままでは、人工衛星と巨大なデブリがぶつかって、さらにスペースデブリが増えてしまう恐れが… この星・・・いや、宇宙の大ピンチにサトシ達が取った行動は…!? 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) |
![]() |
コズミック コリジョンズ 宇宙大衝突 |
---|---|
地球の周囲で見られる流星やオーロラ、小惑星の衝突、月の生成から宇宙の彼方の銀河の衝突まで、宇宙で起こるさまざまな衝突から、現在の宇宙が作り出されてきたことを紹介し、3次元コンピュータグラフィックスによる、臨場感あふれる映像で、宇宙の広がりや、時の流れを体感できる番組です。
投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) |
![]() |
オーロラを見た恐竜たち - Dinosaurs under Auroras - |
---|---|
~アラスカの大地、繰り広げられる命のつながり~
今から7000万年前のアラスカ。冬には太陽が昇らないこの厳しい大地を生きた恐竜たちがいました。彼らは極寒の地でお互いに助け合いながら暮らし、その夜空にはオーロラが輝いていたことでしょう。 ある日、パキリノサウルスのリンが生まれました。心やさしい草食恐竜のリンを狙う肉食恐竜たちやリンを守る旅の仲間たち。さあ大冒険の始まりです。 現在調査が進む極圏の恐竜の最新成果を紹介しながら、オーロラの仕組みなどの天文トピックを解説します。 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) |
- ◆ライブプラネタリウム「土星と初夏の星空」
- 内 容:見ごろをむかえた土星と、そのころに見られる初夏の星空について、学芸員が生解説で紹介します。
-
- と き:6月5日(日) 13:30-14:10
- ところ:当館プラネタリウム
- 対 象:一般
- 定 員:242人(先着)
- その他:入館料必要、申込不要。この時間帯の一般投影番組は休止します。
- 主 催:富山市科学博物館

- ◆イブニングプラネタリウム「南十字星」
- 内 容:富山から見ることのできない南十字星やマゼラン星雲、南天にみられる星座を生解説で紹介します。
-
- と き:6月18日(土) 18:00~18:40
※当日は19:00まで開館します。入館は18:00まで。- ところ:当館プラネタリウム
- 対 象:一般
- 定 員:242人(先着)
- その他:入館料必要、申込不要。
- 主 催:富山市科学博物館
- と き:6月18日(土) 18:00~18:40

企画展示
- ◆写真展「とやま 心の原風景」
- 内 容:どこかで見たことのありそうな懐かしい富山の風景を集めた、心いやされる写真展です。
-
- と き:4月29日(金・祝)〜6月5日(日)
- ところ:当館 特別展示室
- その他:入館料必要、申込不要
- 主 催:富山市科学博物館・高橋敬市写真ギャラリーNATUR
- ◆平成27年度富山県科学展覧会入賞作品展-アイディア浮かぶ科学の広場-
- 内 容:自由研究の参考に! 昨年度の富山県科学展に入賞した市内小中学生の作品が集まります。
-
- と き:6月11日(土)〜7月10日(日)
- ところ:当館 特別展示室
- その他:入館料必要、申込不要
- 主 催:富山市科学博物館
展示室でのもよおし

- ◆サイエンスライブ
- 内 容:
4日(土)・5日(日) 解説!富山のトンボ 11日(土)・12日(日) 体験!はっぱであそぼう 18日(土)・19日(日) 体験!石材から化石を見つけよう 25日(土)・26日(日) 解説!クジラの話 -
- と き:10:45-、13:00-、15:15-(各回15分ほど)
- ところ:館内各所
- 対 象:入館者
- その他:入館料必要、申込不要。都合により内容を変更する場合があります。
当日参加自由のイベント
- 講演会「クワガタムシが語る生物多様性」
- 内 容:テレビなどでも活躍されている富山出身の五箇公一さん(国立環境研究所)から生物多様性をテーマにお話いただきます。
-
- と き:6月12日(日) 15:15-16:15
- ところ:当館 多目的学習室 (※ 当館北口からお入りください)
- 対 象:一般
- その他:無料、申込不要
- 主 催:富山市科学博物館

申込の必要なイベント
- 科学教室「コケ植物をしらべよう」
- 内 容:コケ植物を学び、城南公園のコケを観察します。
-
- と き:6月26日(日)13:30-16:00
- ところ:当館 科学教室、城南公園
- 対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
- 定 員:10人(抽選)
- その他:無料、要申込(6/19必着)
- 申込み:「イベントの申込方法」をご覧ください。
- 主 催:富山市科学博物館
●イベントの申込方法 (科学博物館のイベント)●
下記のいずれかの方法でお申し込み下さい。
方法 | 往復ハガキ | FAX | ウェブページ |
---|---|---|---|
宛先 | 郵便:〒939-8084 富山市西中野町一丁目8-31 富山市科学博物館 |
FAX:076-421-5950 | オンライン申込みページ |
記入事項 |
|
富山市天文台の6月イベントは 天文台イベント情報 をご覧ください。