平成28年 11月のイベント案内
今月のお知らせ
11月8日(火)〜11日(金)は電気設備工事のため臨時休館します。
11月3日(木・祝) は無料開館します。
今月のイベント 目次
分類 | 日付 | イベント名 |
---|---|---|
▼来館者対象のイベント▼ | ||
プラネタリウム | 11月 | 11月の一般投影プログラム |
11/6, 20 | スペシャルプラネタリウム「学芸員と星空さんぽ」 | |
11/19 | イブニングプラネタリウム「星はすばる」 | |
企画展示 | 9/17-10/13, 10/26-11/4 | 企画展「ふしぎいっぱい自然と科学」 |
11/12-20 | 写真展 第31回 「自然から学ぶ」 | |
11/26-12/11 | 第37回SSP展 自然を楽しむ科学の眼2016-2017 | |
11/26-12/11 | ロビー展 学芸員が見た自然「クモ さまざま」 | |
展示室での もよおし |
毎週土日・祝日 | サイエンスライブ |
11/6 | 極低温と超電導の世界 | |
11/19 | 読み聞かせのつどい |
プラネタリウム
- ◆11月の一般投影プログラム
-
- 一般投影は前半10分間ほど季節の星座を紹介し、そのあと番組を投影します。
- プラネタリウム観覧には、入館料が必要です。(入館料には投影1回分の料金が含まれております)
- 投影を2回以上ご覧になられる場合は、追加1回につき大人210円・小人100円の料金が必要です。
- 各回とも定員がありますので、観覧のご希望に添えない場合もございます。ご了承ください。
- 都合により内容を変更する場合があります。
※ 学習投影は学校団体向け(事前予約制)の学習番組で、開始時刻は9:45と11:00です。空席がある場合のみ、一般の方もご覧になることができます。団体観覧予定のない場合は、10:00からポケットモンスター XY、11:15からダークユニバースを投影します。*11/6(日)・20(日) 15:45-の回はスペシャルプラネタリウム開催のため、一般投影番組は休止します。
開始時刻 | 平日(~11/4) | 平日(11/7~) | 土日祝 |
---|---|---|---|
10:00 | 学習投影 ※ | ポケットモンスター XY |
名探偵コナン 探偵たちの |
11:15 | 学習投影 ※ | 見えない宇宙を探る ダークユニバース | ポケットモンスター XY |
12:30 | - | - | 見えない宇宙を探る ダークユニバース |
13:30 | 名探偵コナン 探偵たちの |
名探偵コナン 探偵たちの |
名探偵コナン 探偵たちの |
14:30 | - | - | ポケットモンスター XY |
15:45 | 見えない宇宙を探る ダークユニバース | 見えない宇宙を探る ダークユニバース | 見えない宇宙を探る ダークユニバース * |
![]() ※ 無断転載を禁止します |
名探偵コナン 探偵たちの |
---|---|
夏休みの自由研究のため、米花町にあるプラネタリウムへ行くことになったコナンと少年探偵団。 その前夜、コナンの元に謎の手紙が届けられる。 それは「親愛なる工藤新一君へ」と書かれた謎の探偵からの挑戦状だった。コナンの正体を知る探偵とは一体誰なのか?プラネタリウムを舞台に探偵達の対決が今はじまる。満天の星空の下で繰り広げられる、大迫力の名探偵コナン!乞うご期待! 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) |
![]() |
ポケットモンスター XY |
---|---|
PAXA に訪れたサトシたち。ここは宇宙の研究・開発を行う機関として、日々さまざまな活動を行っている。PAXA に所属する宇宙飛行士のおねえさんから、“宇宙のゴミ”と呼よばれる「スペースデブリ」の問題によって、とても危険な状況にあるという話を聞いていると、突然サイレンが鳴り響いた!
ロケット団が悪だくみをし、この施設内に潜入したようだ!そんな中、人工衛星をコントロールするシステムにトラブルが発生!このままでは、人工衛星と巨大なデブリがぶつかって、さらにスペースデブリが増えてしまう恐れが… この星・・・いや、宇宙の大ピンチにサトシ達が取った行動は…!? 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) |
![]() |
見えない宇宙を探る ダークユニバース |
---|---|
宇宙という底知れぬ闇は、目に見えないもので満ちています。見えないけれど確実にそこにある、ダークマターとダークエネルギー。宇宙の姿を形作り、これからの宇宙の運命を握っている謎の存在。それは、あなたがたをこの宇宙に創り出した存在でもあるのです。暗がりに可能性を秘めた宇宙、それがダークユニバース! 投影時間は約40分間です。(星座解説を含みます) |
- ◆スペシャルプラネタリウム「学芸員と星空さんぽ」
-
星空と天文の話題を、学芸員のオリジナル解説で紹介します。
開催日 テーマ 内容 6日(日) 太陽系の星たち 太陽系の星にはどんな個性があるのか探ります。 20日(日) 宇宙の果てまで行こう 宇宙の果てがどうなっているか体感します。 -
- と き:15:45-16:25
- ところ:当館プラネタリウム
- 対 象:一般
- 定 員:242人(先着)
- その他:入館料必要、申込不要。
- 主 催:富山市科学博物館
- ◆イブニングプラネタリウム「星はすばる」
- 内 容:日本でも昔から注目されていた星の集まりである「すばる」や、秋から冬の星座たちを、学芸員の生解説で紹介します。
-
- と き:11月19日(土) 18:00-18:40 ※当日は19:00まで開館します。入館は18:00まで。
- ところ:当館プラネタリウム
- 対 象:一般
- 定 員:242人(先着)
- その他:入館料必要、申込不要。
- 主 催:富山市科学博物館
企画展示
- ◆企画展「ふしぎいっぱい自然と科学」
- 内 容:天体、酸性雨、身の回りの生き物などを、標本や模型、写真で紹介します。
-
- と き:9月17日(土)〜10月13日(木) 13時、10月26日(水)~11月4日(金) 13時
- ところ:当館 特別展示室
- その他:入館料必要、申込不要。
- 主 催:富山市科学博物館
- ◆写真展 第31回 「自然から学ぶ」
- 内 容:高等学校の生物科の教員の目をとおして見た自然に関する写真展です。
-
- と き:11月12日(土)〜20日(日)
- ところ:当館 特別展示室
- その他:入館料必要、申込不要。
- 主 催:富山県高等学校生物教育研究会、富山市科学博物館
- ◆第37回SSP展 自然を楽しむ科学の眼2016-2017
- 内 容:日本自然科学写真協会の会員が自然を科学の眼で撮影した心に響く写真を展示します。
-
- と き:11月26日(土)〜12月11日(日)
- ところ:当館 特別展示室
- その他:入館料必要、申込不要。
- 主 催:日本自然科学写真協会、富山市科学博物館
- ◆ロビー展 学芸員が見た自然「クモ さまざま」
- 内 容:クモ類の生態写真展示を行います。
-
- と き:11月26日(土)〜12月11日(日)
- ところ:当館 2階ロビー
- その他:入館料必要、申込不要。
- 主 催:富山市科学博物館
展示室でのもよおし

- ◆サイエンスライブ
-
開催日 テーマ 3日(木・祝) 体験!火打ち石 5日(土) 実験!水性ペンのふしぎアート 12日(土)・13日(日) 分解!ボンボン時計のしくみ 19日(土)・20日(日) 体験!石材から化石を見つけよう 23日(水・祝) 解説!鳴く虫いろいろ 26日(土)・27日(日) 体験!化石にタッチ -
- と き:10:45-、13:00-、15:15-(各回15分ほど)
- ところ:館内各所
- 対 象:入館者
- その他:入館料必要、申込不要。都合により内容を変更する場合があります。
- ◆極低温と超電導の世界
- 内 容:「極低温」の世界や電気抵抗がゼロになる不思議な「超電導」を体験できるイベントを館内各所で行います。
-
- と き:11月6日(日) 10:00-16:30
- ところ:特別展示室ほか館内各所
- その他:入館料必要、申込不要。
- 主 催:公益社団法人低温工学・超電導学会、富山市科学博物館
- ◆読み聞かせのつどい
- 内 容:岐阜県神岡町で活躍中のこだまグループによる大型紙芝居「ニュートリノってな ~に?」を上演します。
-
- と き:11月19日(土) 14:00-15:00
- ところ:1階 図書・質問コーナー
- その他:入館料必要、申込不要。
- 主 催:日本の心のふるさとを守り育てる飛越協議会
富山市天文台の11月イベントは 天文台イベント情報 をご覧ください。