No.525 空を飛ぶ!?ムササビ

とやまサイエンストピックス No.525 (2021年12月)
発行日:2021/12/1
みなさんは、ムササビを()っていますか?名前(なまえ)()いたことがあるけれど、()たことはない(ひと)(おお)いかもしれません。でも、(じつ)意外(いがい)(わたし)たちの(ちか)くに()らしています。

ムササビってどんな動物(どうぶつ)

ムササビ
ムササビ
ムササビはリスの仲間(なかま)で、日本(にほん)にすむリス・ネズミの仲間(なかま)(なか)(もっと)(おお)きくなる種類(しゅるい)です。(おお)きさは(あたま)から()(さき)まで(やく)80cmもあります。植物(しょくぶつ)()()()(はな)()(おも)なえさです。夜行性(やこうせい)昼間(ひるま)()にあいた(あな)樹洞(じゅどう)」などで()ており、()()りから30(ぷん)くらいして薄暗(うすぐら)くなると活動(かつどう)(はじ)めます。一生(いっしょう)のほとんどを()(うえ)生活(せいかつ)します。前脚(まえあし)後脚(うしろあし)(あいだ)後脚(うしろあし)()(あいだ)(かわ)出来(でき)(まく)皮膜(ひまく))をもち、そこで(かぜ)()けて()から()(とお)くまでジャンプする滑空(かっくう)飛行(ひこう)ができるように進化(しんか)しました。

滑空(かっくう)飛行(ひこう)のひみつ

滑空するムササビ
滑空(かっくう)するムササビ
ムササビは(するど)(つめ)でするすると()(のぼ)り、()(さき)からジャンプし、全身(ぜんしん)皮膜(ひまく)をひろげて(かぜ)()けて滑空(かっくう)します。普段(ふだん)数十(すうじゅう)メートル程度(ていど)ですが、最大(さいだい)で120mほど滑空(かっくう)した記録(きろく)もあります。滑空(かっくう)するムササビの姿(すがた)はまるで、座布団(ざぶとん)()んでいるようで、また江戸(えど)時代(じだい)には、()姿(すがた)が「(ふすま)」に()ていたことから「()ぶすま」とばれていました。
手首からある長く飛び出ている針状軟骨
手首からあるび出ている針状軟骨
(なが)距離(きょり)自在(じざい)滑空(かっくう)飛行(ひこう)をするための秘密(ひみつ)は、手首(てくび)にある「針状(しんじょう)軟骨(なんこつ)」という(ほね)にあります。この(ほね)があるお(かげ)で、皮膜(ひまく)をピンと()り、さらに手首(てくび)をひねることで空中(くうちゅう)方向(ほうこう)転換(てんかん)をすることもできるのです。富山(とやま)市内(しない)でも呉羽(くれは)丘陵(きゅうりょう)隣接(りんせつ)する富山市(とやまし)ファミリーパーク園内(えんない)野生(やせい)のムササビがすんでいます。観察会(かんさつかい)などの機会(きかい)があれば、ぜひ()いに()ってみてください。

とやまサイエンストピックス

PAGETOP