富山市科学博物館 > 館の活動 > 出版物 > とやまサイエンストピックス > No.526 宇宙からの電波をキャッチ!パラボラアンテナ

No.526 宇宙からの電波をキャッチ!パラボラアンテナ

とやまサイエンストピックス No.526 (2022年1月)
発行日:2021/12/1
 
鹿島34mパラボラアンテナ
写真(しゃしん)1:鹿島(かしま)34mパラボラアンテナの一部(いちぶ)当館(とうかん)保管(ほかん)
当館(とうかん)には、写真(しゃしん)1のような(いた)があります。アルミニウムでできていて、(おお)きさはおよそ67×67cm、表面(ひょうめん)(しろ)(いろ)()られています。これは、2019(ねん)まで茨城県(いばらき)にある鹿島(かしま)宇宙(うちゅう)技術(ぎじゅつ)センターNICT:国立(こくりつ)研究(けんきゅう)開発(かいはつ)法人(ほうじん)情報(じょうほう)通信(つうしん)研究(けんきゅう)機構(きこう))で使(つか)われていた直径(ちょっけい)34mの巨大(きょだい)なパラボラアンテナ(写真(しゃしん)2)の一部(いちぶ)です。このパラボラアンテナが()(こわ)された(とき)、お(わん)(かたち)をした部分(ぶぶん)一部(いちぶ)()()けられ、当館(とうかん)(ふく)めて全国(ぜんこく)11カ所(かしょ)施設(しせつ)(くば)られました。
 
 
鹿島34mパラボラアンテナ
写真(しゃしん)2:鹿島(かしま)34mパラボラアンテナ ©NICT
アンテナとは、「電波(でんぱ)」という()()えない(ひかり)をキャッチするためのものです。(わたし)たちは普段(ふだん)生活(せいかつ)(なか)で、携帯(けいたい)電話(でんわ)やテレビなどで様々(さまざま)情報(じょうほう)()たり()いたりしていますが、これらの情報(じょうほう)をやりとりするために使(つか)われているのが電波(でんぱ)です。また、宇宙(うちゅう)にある(ほし)などからも電波(でんぱ)がやってきています。(とお)宇宙(うちゅう)からくる電波(でんぱ)はとても(よわ)いため、(よわ)くてもしっかりとキャッチできる(おお)きなお(わん)(がた)のパラボラアンテナが使(つか)われます。鹿島(かしま)宇宙(うちゅう)技術(ぎじゅつ)センターの34mパラボラアンテナもそのひとつです。およそ30(ねん)以上(いじょう)にわたって、(ほし)などからくる電波(でんぱ)調(しら)べたり、宇宙(うちゅう)探査機(たんさき)人工(じんこう)衛星(えいせい)などと連絡(れんらく)したりすることに利用(りよう)されてきました。
パラボラアンテナは、(はな)れた場所(ばしょ)にある複数(ふくすう)のアンテナを使(つか)って同時(どうじ)(ほし)からくる電波(でんぱ)観測(かんそく)することで、アンテナ同士(どうし)正確(せいかく)距離(きょり)(はか)ったり、どこからどんな特徴(とくちょう)電波(でんぱ)がきているのかを(こま)かく(はか)って(ほし)(くわ)しく調(しら)べたり(VLBIという観測(かんそく)方法(ほうほう))できます。この34mパラボラアンテナも様々(さまざま)研究(けんきゅう)参加(さんか)していました。ちなみに、VLBIの技術(ぎじゅつ)は、2019(ねん)話題(わだい)となった世界初(せかいはつ)のブラックホールの(かげ)撮影(さつえい)でも活用(かつよう)されています。
当館(とうかん)にあるものは、34mのパラボラアンテナ全体(ぜんたい)からするとほんの一部(いちぶ)ですが、(なが)年月(ねんげつ)(あいだ)宇宙(うちゅう)からくる電波(でんぱ)をキャッチし、電波(でんぱ)利用(りよう)した様々(さまざま)研究(けんきゅう)貢献(こうけん)してきた歴史(れきし)(きざ)まれているのです。

とやまサイエンストピックス

PAGETOP